子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

子育て支援センター大木町「子育てセミナー」講師

   

大木町は、福岡県の南西部に位置し、九州の穀倉地帯筑後平野のほぼ中央にあります。

温暖多雨の穏やかな気候にくわえて、町全体が標高4〜5メートルのほぼ平坦な理想的な田園地帯となっていて町の総面積の約14%を占める堀(クリーク)が、町全域を縦横無尽に張り巡らしていて、日本屈指のクリーク地帯だそうです。

 

大木町は自然を大切にする町として大変有名で、法整備される前からごみ分別大木町方式を実行されていましたし,幼児の紫外線対策も積極的に取り入れられ、私も2000年には「幼児と紫外線対策」というテーマで年間7.8回大木町の保育園・小学校を廻り子どもの紫外線暴露について保護者や教職員の先生方へお話をさせていただいておりました。

昨年17年ぶりに大溝小学校にお呼び頂き、それがご縁で今回子育て支援センターよりお招きいただきました。

当日は、記録的な寒波が訪れ九州北部は珍しく雪景色 講演会は中止になるか?と思っていましたが変更無いようでしたので片道2時間かけ現地へ入りました。

参加者は、雪の中幼いお子さんを連れて町内外からお越しいただき 担当者が当初予定していた人数を大きく更新したそうです。


お話の内容は、

・幼児期の特性
・子どもの発育発達のこと
・アメリカ最新子育て情報
(年齢別教育投資の事実)
(IQ神話崩壊!今後の子育ての方向性)
・育ち終わりに注意
・子どもの身体の実態・・足の退化現象
・文科省調査で見えてきた子どもの怪我や障害の原因
・環境が子どもの足を作る。
・裸足?上靴?どっちがいいの?
・子どもの○○習慣が寿命を延ばす。
・足変形の実態とその対策
・これは怖い!預けると「体格が低くなる園」
・子どもの身体は環境でできる。・・・などなど

往復移動時間は4時間 お話1時間とちょっと消化不良でしたが 寒い中お集まりいただいた皆さんには最新ネタをお話しさせていただきました。


=「子育てセミナー」アンケート結果=

・色々な年齢の子どもを育てているので、本当に勉強になりました。「人が習慣をつくり、習慣が人をつくる」という先生の最後の言葉がとても残りました。小さな事でも、良い習慣をつくっていけたらと思います。

・幼児期の大人のかかわりの大切さがよくわかりました。

・今後の子育てに意欲の湧く内容で、面白く話していただきとても良かった。子どもが小さいうちにこのような話が聞けて良かった。

・今後の育児にすごく勉強になりました。

・足の大切さを改めて実感させてもらいました。

・知らなかったこともあったし、早寝早起きが成長に与えることなど知っていても何となくで実践できていないことなどあって、話を聞くことができてよかった。

・幼児期の習慣が将来に大きく影響することがわかりました。

・話が面白く、わかりやすかったです。ファーストシューズを選ぶ参考になりました。

・足の大切さ、日常が子どもに大切なんだと思いました。分かりやすく1時間あっという間でした。 ありがとうございました。

・歩くことの大切さが良く分かり、とても良かったです。

・眠くなることなく、楽しく話を聞くことが出来ました。

・靴の選び方、生活習慣が足の形そして体全体の成長にとても重要なんだということをよく分かりました。どのように靴を選ぶといいのか悩んでいたので、よく理解できてよかったです。

・興味深い内容で時間があっという間に過ぎました。

・とても参考になりました。幼児期の子育て・足育ての大切さが分かりました。ありがとうございます。

・話が分かりやすく、すぐ実践できる事ばかりだったので助かりました。

・幼児期のスキンシップはとても大切であると思っていましたが、足の大切さにまで至っていませんでした。今日お話を聞いて、足にも気を付けて見ていかないといけないと思いました。何に対しても生活習慣が大切になっているのでもう一度見直していきたいと思いました。

・日常生活、何気ない事でも気を配り注意が必要だなあと思いました。

・これからの子育てにすぐ実行できるお話でとても良いセミナーでした。

・面白く分かりやすかったです。足って大事なんだなーと思いました。

・あまり意識していなかった足の事。勉強になりました。

・幼児期の食事、足の大切さを教えてもらい、大変勉強になりました。

・とても分かりやすくて良かったです。沢山メモをとりました。

1つずつ子育てに生かしていきたいと思う実用的な話でした。ぜひ、保育園のママ友にも聞いてもらいたいと思いました。

 

全国の子育て支援課職員のみなさん、平成30年度の勉強会のテーマは、「子どもの足」についてはいかがでしょうか?

 

平成30年度講演会受付中!↑↑↑

 

平成30年度子どもの足測定受付中!↑↑

 - 講演/セミナー報告 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
高取保育園より感想を送ってもらいました。

3月6日 高取保育園で講演をさせてもらいました。熱心なおとうさん・おかあさんが多 …

no image
子どもの足を速くする方法 ”春日会場無事終了”

<img class=”alignnone” sr …

no image
成功の神話

成功している人をすばやく思い浮かべてほしい。ある分野で非常に優れている人を。 今 …

子どもの健康な足作りセミナー
第9回リトル・ママフェスタ2014夏in福岡の一コマ

第9回リトル・ママフェスタ2014夏in福岡に出演しました。 グランド・ハイアッ …

no image
講演会に行ってきました。

蒸暑い日が 続きますね~。 新型インフルエンザもフィード6へ引き上げられ ウイル …

音楽学院付属幼稚園での測定会&説明会

音楽学院付属幼稚園では自分の心を自由に表現する一つとして、音楽を取り入れた保育を …

no image
オリンピック選手の育て方!

ハチが死んだ。 ショックだったナ~。 あのロケーションで女の子だけが生き残るとは …

no image
学び体験隊 やってよかったっす!報告

<img class=”alignnone” sr …

全国大会講演終了

「子どもの足がこんな状態になっているとは!?」 「ここまで子どもの足について勉強 …

no image
きりん幼稚園さんでの講演を終えて!

今日は、12時30分から 福岡市にある きりん幼稚園さんで お母さま方向けの講演 …