子どもは『1日に何歩歩くべきか?』
2018/05/28
『1日に何歩歩くべきか?』
近年、子ども達の間で肥満体質の子が増えています。
摂取カロリー(食事)に対して消費カロリー(活動)が慢性的に少ないことが原因です。
では、私達は普段の生活で一体どのくらい歩いているのでしょうか?
筑波大学古藤高良教授らが生活者と歩数を調査されました。
小学生の場合(よく遊ぶ子27600歩/日・静かな子7260歩/日)主婦の場合(買い物程度5680歩/日)サラリーマン(マイカー通勤3260歩/日)等
現在、日本成人の1日平均過剰摂取カロリーが300カロリーと言われています。
これを体重65kgの人がウォーキングで消費する場合、約14000歩と言われています。

白糖はカルシウムの吸収阻害する。
子どもも大人同様の食事+おやつ+デザートなどを口にする場合は 14000歩以上歩くことが必要ですし、理想では、3万歩と言われています。
もし、お子さんが歩きたがらなければ、もしかしたら靴が足に合っていないか?足変形を起こしているかも!?
靴が子どもの足に合っていない、子どもの足が変形している場合は、
◎歩き方がおかしい。
◎すぐ、だっこという。
◎歩く気力が低下してしまう。(歩きたくない)
◎歩けば歩くほど足への負担が増し足が痛いという。
◎夜になると足が痛いと泣き出す。
等
子どもの頃に歩くことが嫌いになれば、一生過剰カロリーとの戦いとなります。
子どもの足に注目しながら、私達大人も車ばかりに頼らず、歩くことに意識を向けていきましょう。
最近では、低価格の万歩計も販売されているようです。
休日には親子で歩数を計ってみるとよいでしょう。
ぜひ、お子さんと一緒に1日1万歩目指して頑張ってください。
小学生になると外靴以上に上靴を長時間使用するものです。
半年に一度は、お子様の上靴をチェックしてみてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○お父さん、お母さん、お子さんの走りが遅いとあきらめていませんか?子どもの走りの速さに遺伝は関係ありませんよ。
子どもの「走り方教室」報告はコチラをクリック
関連記事
-
-
春休みの測定会!!そろそろ身体が・・・・・・・・・。
毎年恒例の春休み 出張 子ども足測定。 今年もこわ~い春休みが 近づいてきました …
-
-
姿勢正して!!
こんばんは! 今日も寒い一日でした。 みなさん 風邪引いていませんか??? 私は …
-
-
歩けないのは子どもの根性が足らないから???
「うちの子って長い距離を歩かせるとすぐ”抱っこ”っていうのよ。」 「あら~、まだ …
-
-
こんな園って素敵じゃありませんか?
あまり知られていないのですが、 「子どもの足の形」と身長って、とっても結びつきが …
-
-
公立幼稚園でも子どもの足調査
今日は、福岡県地方 とても良い天気です。 お昼ねしたいくらい。 今日も、子ども …
-
-
今日は、白金幼稚園での報告会
朝から 降り続く雨。 今日は、白金幼稚園では マラソン大会がある予定でした。 …
-
-
H27年度「子どもの足健康診断」開始!!
子どもの足を見続けて昨年で1万人を突破! 今年度は2000人を目標に心機一転、子 …
-
-
明日の7:00はNHK
今日は、少し寒くなりました。 今日は 周船寺幼稚園の足測定に行ってきました。 昨 …
-
-
子ども時代の足部変形が将来に及ぼす影響
子どもの足が、生涯正しく機能していく為に形づけられる年齢は、3歳~8歳ぐらいです …
-
-
驚きのNO1 ~足の形と足の速さの関係~
どうも、またまた ご無沙汰です。 今年に入り 中々ブログってません。 な~んか! …
- PREV
- 吉田松陰「母の道7カ条」
- NEXT
- H27年度「子どもの足健康診断」開始!!