子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

むしろだ・つきぐま幼稚園

   

 

福岡市博多区東平尾にある むしろだ幼稚園での園児足測定にお邪魔しました。

こちら、むしろだ幼稚園園長先生とは、40年前からのお付き合いなんですよ。

福岡市幼稚園連盟内でも重鎮的存在で、正直でまっとうな幼児教育をされている園です。       

            評判は、「子どもが変わる!」

【むしろだ幼稚園の想いは】

「水が砂にしみこむようにどんどんまわりの環境を吸収して育つ幼児期。」

 

『三つ子の魂百まで』のことわざどおり、人間性の基礎基本をつくるだいじな第一歩。将来の人間形成の土台もこの頃築かれます。
根がしっかりしていれば、雨風にも負けたくないたくましい木が育ちます。
人間も同じです。私達の目指す教育は、この根を立派に培うことなのです。

幼児期は、大脳生理学上においてもとても大切な時期、人間形成の根っことなる約1000日、26280時間中睡眠時間を引くと16692時間に何をさせるかで、一生を左右する時期なんだ!といつも力説されています。。

 

「光る個性も創造性も放っておいて育つものではありません。」

知・情意・体の三位一体の総合的な経験を繰り返し、段階を踏みながら、毎日与えればこそ、本来の子どもらしさが育ちます。豊かな感性や情操が芽生えさせる
人間の根っこを育てる総合幼児教育を実践されています。

つきぐま幼稚園
https://tsukiguma.mushiroda.jp/

むしろだ幼稚園
https://www.mushiroda.jp/index.html



「足測定は体の根っこ大切だ!」

と即決いただき博多区では唯一、福岡市内でも早くから採用いただいたおります。


子育てスキルを広く母親に啓発活動
むしろだ幼稚園保護者勉強会
https://www.mushiroda.jp/news/view/36

測定したのちは、園児一人ひとりに足測定結果表を配布し
「育ちのみえる化」にも熱心に取り組まれています。

「光る個性も創造性も放っておいて育つものではありません。」

言葉通り、日々生活の中での子育てをいかに確実に行うためには、
子育てスキルを高めていく必要があります。

定期的に保護者の方へ子育てスキル勉強会を企画運営されて
いるので、近隣のお母様方からも大変人気な幼稚園です。

 

 

 

 - 園選び, 子ども元気足 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
明日から関西出張で~す。

明日 午前中より関西行きです。 明日は、神戸近辺で お勉強と友人そして大学の先生 …

no image
園選びのポイント

先日、育児サークルのお母さんと話をしていて 相談がありました。 それは、 園をど …

こんな園って素敵じゃありませんか?

あまり知られていないのですが、 「子どもの足の形」と身長って、とっても結びつきが …

子供の浮き指ザクザク!市内全園「園児足測定」へ

今年7月、多久市保育園協議会主催職員研修会で 「現代っ子のからだ最前線」”急増! …

にぎやかに楽しく診断します。
佐賀へ足診断と予測身長診断へ行ってきました。

10月4日土曜日 快晴に澄み切った秋晴れの中、 オヤモコモ秋フェスタに参加させて …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-11

約15分のくだり道を下ると そこは鍾乳洞の入り口。 気温がグーンと下がったような …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-14

みんな 元気に鍾乳洞から出てきました。 着替えも終えて すっきり晴れ晴れした顔を …

食育全国ナンバーワン高取保育園での講演

今日は、食育で有名な高取保育園にて「子どもの成長は足で決まる講演会」&「柴田式足 …

音楽学院付属幼稚園での測定会&説明会

音楽学院付属幼稚園では自分の心を自由に表現する一つとして、音楽を取り入れた保育を …

古賀市公立保育所での保護者説明会

「あ~、うちの子の足だ~」   8月末 福岡県古賀市公立保育所で3才~ …