多久市市長も応援に!子どもの健康な足づくり日本一
2018/06/16
≪多久市講演会の報告≫
6月19日(日曜日)多久市中央公民館大ホールにて
子どもの伸びやかな成長のもっと近くに!
「多久の子どもからだ最前線」
をテーマに、講演させていただきました。
実は、昨年度11月と今年2月に多久市内11ケ園で2回にわたり
「子どもの足計測」を実施しまして、その結果発表を中心にお話をさせてもらいました。
当日は、多久市横尾市長さんが突然のご登壇。
多久市の子どもの育ちについてお話され、本当に驚きました。
市長自ら子どもの未来づくりに積極的な姿勢をお持ちなので
多久市は今後益々子ども行政が充実していくことでしょう。
うらやましい。
講演会は、昨年7月に市保育園協議会職員研修に
引き続き連続2回目の講演でしたので
海外の幼児教育で使われている脳トレゲームを
今回特別に入れてみたんですが、これが面白かった!
私の講演内容よりも印象深かったのか?
アンケートでは、”保育園でゲームをやってみたい”という感想を多く頂きましたよ、
教え込みではなく又無意識に繰り返すだけの保育でなく
ゲームを通して自らが判断する脳力開発が出来るのが魅力だったんでしょう。 きっと。
先生方のレパートリーが増え、更に子どもたちの脳力開発が
科学的にきちんとできていけば親も喜びますよね!
今回、取り入れたゲームは 「行動抑制ゲーム」
自分の感情をどううまくコントロールしてゲームを行うか?
というもので、衝動的に動き回る子にはとても有効なゲームなんですよ!
さて、足に関しては
偏平足の子どもの占める割合で判断すると多久市は、残念ながら「田舎」でしたね。
「偏食」に関する教育は行き届いていました。
裸足保育でしたが、運動時の衝撃防止についての配慮もしっかりされていました。素晴らしい(^^)/
市保育協議会全体で取り組んでいただいているだけあって
子どもの足に関しては、とてもレベルが高い地域になりつつあります。
今期も年2回全園児計測を行い
「子ども健康な足づくり日本一」
に輝いていただきたいと思います。
「柴田式子どもの足測定」足から育ちを確認するための測定です。
6月20日 西日本新聞掲載いただきました。
関連記事
-
-
熱い想いのお母さんたちと!
6月22日金曜日。 久々に快晴の朝を迎え、すがすがしい気持ちで久留米へ一直線。 …
-
-
長崎友愛社会館幼稚園での足測定会
平成24年1月30日 (月曜日) 長崎市平和公園の近くにある 友愛社会館幼稚園様 …
-
-
食育全国ナンバーワン高取保育園での講演
今日は、食育で有名な高取保育園にて「子どもの成長は足で決まる講演会」&「柴田式足 …
-
-
福岡市南区塩原幼稚園での測定報告会
福岡市南区塩原幼稚園で園児の足測定を行いその報告会を実施しました。 「子どもの足 …
-
-
ただいま~ 丹波から戻ってきました。
ご無沙汰!ご無沙汰! 先週は、かなり ハードスケジュールでしたのでゆっくりPCの …
-
-
講演会に行ってきました。
蒸暑い日が 続きますね~。 新型インフルエンザもフィード6へ引き上げられ ウイル …
-
-
佐賀県多久市保育協議会研修会で講演
佐賀県多久市保育協議会さまよりお招きいただき 多久市中央公民館にて多久市内全保育 …
-
-
保育園全国大会で講師やります。
いよいよ「子どもの足」に保育者の目がいくか? 「柴田式子どもの足の …
-
-
健康都市宮崎に脱帽!
昨日は、どんより曇り空。 講演は午前中の1コマのみで比較的にゆっくり出来た日でし …
-
-
2月8日 【遂に公開!】「家庭で出来る!子ども身長を高くする方法」
お子さんの「身体」気にしてますか? 【遂に公開!】「家庭で出来る!子ども身長を高 …
- PREV
- パパもママも3倍楽しめた!? 「出張測定&セミナー」
- NEXT
- アンケートいただきました。