子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

音楽学院付属幼稚園での測定会&説明会

      2017/10/31

音楽学院付属幼稚園では自分の心を自由に表現する一つとして、音楽を取り入れた保育を毎日行っています。

音楽を生活の一部とすることで子どもたちが豊かな感受性を育み、
『音楽が一生の心の友』となること目的に音感、リトミック、わらべうた、
など少人数に分かれて生き生きと楽しく活動されている園です。

【実技レッスン】

毎週月曜日は、実技レッスン日が行われ年中児より、ピアノもしくはヴァイオリンを選択し、
一人30分のレッスンを受けています。

正しい姿勢や指づかいを身につけ、美しい音が出せるよう基礎を第一に指導されているのですが
最近、「正しい姿勢を維持できない」「長時間立っていることが苦手な子が増えた」など
園児の身体の異変に気付かれ足測定を実施し子ども一人一人の足に注目されるようになりました。

そこで、3年前より園児の足測定を導入。

今年も測定後、園児個人別足測定結果表を元に保護者への説明会を開催しました。

 

普段から先生方も外遊びを増やしていただき、測定当初に比べて土踏まずもしっかり出来ていますし
踵の変形も減少してきました。

園と家庭が一つになって健康な足づくりに取り組んでいただいています。
保護者の皆さんも測定結果を見ながらわが子の成長を確かめられていました。

↑↑音楽学院付属幼稚園をもっと知りたい方はこちらをクリック。

子どもの健全な成長にこだわりを持ち責任をもって教育に携わっている園では、
園児の身体の変化を感じているようですね。


今後も足の歪を早期発見早期改善を行い、健全な成長を目指していただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

年少児はリトミック。

 - 園選び, 講演/セミナー報告 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

久山町立山田幼稚園での講演会報告

山田幼稚園は昭和24年2月に山田村の公民館において始まり、昭和32年学校法人の認 …

no image
早良幼稚園での講演会無事に終了!!

今日は、入梅でしょう。 朝から雨が降っています。 このところ ず~と暑かったので …

no image
山口県での講演会について

山口県で初の講演会を行います。福岡県では 当たり前になった「幼児の足の変形」問題 …

no image
賢い幼稚園の選び方

おはようございます。☆しばやんです。 すっかり秋の気配。昨日なんか夜寒かったです …

no image
親子の共演は、さすがに疲れまんね~!

9月20日 SMI全国クライアント大会で 親子でスピーチさせていただきました。 …

武雄市芳華こども園での講演会

武雄市正和福祉会遊学舎・芳華こども園は、佐賀県立自然公園黒髪山の麓に位置し、風光 …

no image
子どもの足を速くする方法 ”春日会場無事終了”

<img class=”alignnone” sr …

no image
熊本市 「かおる保育園」にお邪魔しま~す。

平成21年8月22日(土曜日) 熊本市中島町の「かおる保育園」にお邪魔します。 …

no image
長丘幼稚園での講演会アンケート

先週6月5日長丘幼稚園保護者参観にお邪魔しました。今回は、「子どもの発達段階とス …

no image
「今、子どもの足が危ない!」【緊急報告会!】11月29日開催

からだ環境総研代表柴田は、福岡県の子どもの体力低下の原因解明の為に「2007年よ …