時間栄養学に基づいた効果的な食べ方とは
身長UPカウンセリングをしていると、伸び悩みのお子さんほど食事がうまくいっていないことがあります。
これは、ママが作る調理メニューではなく、食べる子ども側の問題です。
ママは一生懸命ご飯を作っても子どもが食べないとがっかりですよね。
背を伸ばしたい子は、”まず、食べないと”その希望はいつになっても叶いませんよ。
では、いつどんなことに気を付ければ良いでしょうか?
時間栄養学にそってみていきましょう。
1):1日の分量の目安
一日の食事のエネルギー摂取量を10としたとき、朝食3、昼食3、夕食4の比率にすること。
*朝食は、学校給食程の量や質が必要というところでしょうか?
背が低いお子さんは、朝食の量が少ないようです。
2):質
朝日を浴びてから2時間以内に、タンパク質と炭水化物に富んだ充実した朝食をとること。
*おにぎり1,2個のみというと炭水化物だけになってしまいますよね。
背の低いお子さんは、朝のたんぱく質やビタミンが少ないようです。
3):夜TIME
9時を過ぎたら、食べないまたはできるだけ軽い夕食にすること。
*背の低いお子さんは夜更かしが多いですね。小学生までは遅くとも21:30までには寝てほしいですね。
■朝食を食べないと??■
(1) 欠食による代謝活動が低下してしまう。
(2) 昼食の摂取量が増え血糖値が急上昇し集中力が低下してしまうこと。
(3) 欠食は学力の低下を招いてしまいます。
朝ご飯抜きは80kcal―100kcalの消費カロリーが節約される分、昼食時には空腹のあまり
120-150kcalのプラスになり食後の血糖値が急上昇いう結果に。
朝昼しっかり、夕食は夜8時くらいまでに済ませることが健康生活の基本となるのです。
私たちのカラダの活性時間を見ても、朝の食事は貴重ですね カラダ作りの基本です。
朝食が食べれないというお子さんの共通点は、起きてから食事の時間までとても短いのが特長です。朝しっかり食べて欲しいと考えているママは、起床時間を30分早くすると朝食の量がかわりますよ。その分、夜早く寝かせれば身長UP間違いなし。
肝臓は朝活発に働くので、朝たんぱく質、ビタミンをしっかりとること。夜は逆に肝臓、膵臓を休ませてあげることも大切です。
間食や、夜食は日週リズムを乱す要因になるだけでなく、ミネラル、ビタミンの摂取量も少ないのでその点に注意が必要です。
また、おやつで甘いものばかり食べている子は、身長の伸びが良くないようです。
朝食、昼食であれば糖質&たんぱく質もOK
糖質は脳のエネルギー源である血糖をあげるために必要です。しかし時計遺伝子を活性化するには、たんぱく質と糖質を含んだ食事が時計遺伝子の針を正しく合わせることができるのです。
たんぱく質こそが、筋肉と細胞の栄養素です。。
朝食が、菓子パンやおにぎりだけのお子さんは、卵、豆腐など手軽なたんぱく質を一品プラスして、朝からしゃきっと体内時計をリセットすると、効果的な成長が可能となります。
ぜひ、お試しくださいね。
関連記事
-
-
運動器ってご存知?
運動器(うんどうき)とは、動物の器官の分類の一つで、身体を構成し支え身体運動を可 …
-
-
身長相談その先の共通点とは
ジュニアスポーツ選手の体格向上のお手伝いをしていますが、身長UP相談で、意外な共 …
-
-
子どもは「脳」より「腸」で伸びる!
~現代っ子の腸は大ピンチ! 子どものお腹を蝕む4大悪 腸が苦しむ生活を続けている …
-
-
”子どもの予測身長を知る。”
久々の更新で~す。 このところ、ニュースレターを出すのに 必死になって文章書いて …
-
-
4才で運動が苦手なお子さんの共通点とは!?
「うちの子、運動が苦手なんですよ~。」 「パパが運動音痴だから仕方ないのでしょう …
-
-
Hag Pro 育みプログラムの効果
今年度からスタートしていますHagPro(はぐくみプログラム)の1学期総まとめと …
-
-
何時に寝かせましょうか?
子どもは一体何時に寝かせたら良いのか? 「睡眠時間」ではなく、「就寝時間」に関し …
-
-
プロテインの飲みすぎに注意!
早期にプロテインを飲みすぎて腎臓を壊してしまう子も。 最近大型スポーツショップの …
-
-
「セノビックを飲んだからといって背が伸びるわけではない」!
「身長+15センチ」広告削除へ ロート 子どもの成長を促すとして口コミで人気が広 …
-
-
佐賀市私立保育園 看護師部会
今日は、佐賀市私立保育園会 看護師部会勉強会に講師としてお招き頂きました。 園児 …
- PREV
- 身長相談その先の共通点とは
- NEXT
- 小学校PTA成人教育講演会講師依頼 =福岡県久留米市=