4才で運動が苦手なお子さんの共通点とは!?
2018/03/09
「うちの子、運動が苦手なんですよ~。」
「パパが運動音痴だから仕方ないのでしょうか?」
「もう~。最初からあきらめています。」
「私が小さい頃は、何でも出来たのに~・・・。」…..などなど
ママからすれば、
お子さんがかっこよく運動できた方が断然良いですよね~
そんなママ達との出会いで、お子さんらと一緒にからだを動かしてみると
「確かに、おっしゃる通り・・・・・。」 <(_ _)>
*リズムにのれない。
*動きが鈍い
*考えてから動きはじめる点など。
子供たちをよ~くみてみると、共通する点ある。
◆その共通点とは、下半身が弱いこと。
◆左右の足の筋力が違うこと。
◆動きの経験が少なく、動きが複雑になると分かんなくなってしまう。
◆第一子が多い。
ところでしょうか?
でも反対に、
〇一つ一つ順序良く課題を与えると理解力があるので真似が出来る。
〇やり方を覚えると呑み込みが早い。
〇出来た時の喜びが半端ないところ。
では、それらを解決する為にどうしたら良いでしょうか?
ここで、ママ・パパに考えてほしいのが、「1日当たりの歩数」
成長盛りのお子さんは、1日に何歩歩いていますか?
一度万歩計をつけて測定してみてはいかがでしょうか?
以下 私が測定した結果ですが
■活発な子・・・・1日平均3万歩以上
■やや活発な子・・1日平均2万歩
■普通の子・・・・1日平均1万歩程度
■運動が苦手な子・・・????さて何歩でしょう。
というように 細かな運動技術よりまずは歩きによるトレーニングから始めてみてはいかがでしょうか?
来春から幼稚園や保育園に入園される方は、特にオススメします。
関連記事
-
-
こんな身体に誰がした~。
もう何もいいません。 今すぐお子さんの身体を見て下さい。 年々増え続けている子ど …
-
-
運動器ってご存知?
運動器(うんどうき)とは、動物の器官の分類の一つで、身体を構成し支え身体運動を可 …
-
-
小6で170センチ超え。卒業おめでとう。
卒業は、いくつになっても嬉しくもあり悲しくもあります。 この季節に「卒業」とは、 …
-
-
佐賀市私立保育園 看護師部会
今日は、佐賀市私立保育園会 看護師部会勉強会に講師としてお招き頂きました。 園児 …
-
-
子どもは「脳」より「腸」で伸びる!
~現代っ子の腸は大ピンチ! 子どものお腹を蝕む4大悪 腸が苦しむ生活を続けている …
-
-
走る楽しさを知ると、この笑顔。
風を切って走る気持ちよさを体験してくれたでしょうか? 恒例!「走り方教室」 を …
-
-
”子どもの予測身長を知る。”
久々の更新で~す。 このところ、ニュースレターを出すのに 必死になって文章書いて …
-
-
子どもの口腔崩壊
以前は、「歯科後進国」とまで言われた日本の子どもの「歯・口腔」の状況だが、学校健 …
-
-
子どもの成長見える化プロジェクトで新しい保育かたち
昨年、6月に東京にて一般社団法人チャイルドヘルスケア協会🄬を設立し 毎月 東京と …
-
-
時間栄養学に基づいた効果的な食べ方とは
身長UPカウンセリングをしていると、伸び悩みのお子さんほど食事がうまくいっていな …
- PREV
- 子どもの夢実現と身長
- NEXT
- 「家族のドリームマップ」をつくろう。