佐賀へ足診断と予測身長診断へ行ってきました。
2014/10/17
10月4日土曜日 快晴に澄み切った秋晴れの中、
オヤモコモ秋フェスタに参加させていただき子どもの「3D足測定」と「未来身長診断」を行ってきました。
道路に面したテントでの「3D足測定」は、通行人の足を止め測定器の中を覗き込み
我々の説明に耳を傾ける人も多く、佐賀では”子どもの測定は大変珍しい”と驚かれていました。
3歳~小学3年生までの子どもたち約30名ほどを測定しましたが、小指が曲がる内反小趾は、福岡っ子よりも少なかったようです。
ただし、偏平足は多かったですね。
車社会の現代
「歩かせることを意識していなかった。」
「学校の送迎も車で行っていた。」
「買い物中はずっとカートに乗せていた。」‥など。
郊外に行けばいくほど車を利用しなくては生活できない事情が多く、「意識して育てていなかったら、歩かず過ごしていたかもしれない」というお母さんも。
わずかな測定時間でしたが、”意識が変わった”と多くのお母さんが言ってくれたので、
出店した甲斐がありました。
「子どもの未来身長」は、予想していたことが見事に的中。
全員の方が全国平均より低く推移しているのです。
3歳児検診の時は、子どもの身長を気にしていたがそれ以降は、・・・・・。
というお母さんがとても多かったようです。
「佐賀県の平均身長が全国値に比べ、これほど低いとは思っていなかった。」
「就寝時間を気にしていなかった。」
「好き嫌いがあってもそう気にしていなかった。」
「家の中でゲームばかりしていてもあまり気にしていなかったけど運動させないといけませんね。」
‥など。
わが子の17才時の予測身長を知って、日常の生活習慣を見直していく。私達が意図していた結果に近づいた気がして、労を執った甲斐があった1日でした。
”子どもの身体から日常の生活習慣を観る。”
幼稚園・保育園のバザーや小学校の文化祭など
これからも興味ある方へ広く提供していきたいと思います。
関連記事
-
-
福岡県小中学生不登校数4863人ダ。 ゲー!! わあ~長文になったー。その1
今日は、某幼稚園の入園採寸日。 20数名が 幼稚園にきました。 泣き虫さんや鼻た …
-
-
足測定をしない靴指定園に通うお子さんは、要注意
PTA子育て講師をしながら、普段は、足の発育状況を調べていますが 昨年は、もっと …
-
-
明日から関西出張で~す。
明日 午前中より関西行きです。 明日は、神戸近辺で お勉強と友人そして大学の先生 …
-
-
家庭教育のケンケンパー”子育てのゴール”
賢い母の賢い子育て術と題して、井戸端勉強会を開催しました。 まず、子育てのゴール …
-
-
平成23年都道府県別暴力行為の発生件数
平和な子育て環境は、子育てするなら 福井・秋田・宮崎・山形県か? 平成24年9月 …
-
-
赤ちゃんにとって一番の友は犬?
赤ちゃんにとって一番の友は犬?飼えば健康に育つ=米医学誌 それによると、家で犬を …
-
-
古賀市公立保育所での保護者説明会
「あ~、うちの子の足だ~」 8月末 福岡県古賀市公立保育所で3才~ …
-
-
遂に!出版決定。
子どもの足と向き合って10年。 幼児1万人以上の足を測定してきました。 そんな中 …
-
-
むしろだ・つきぐま幼稚園
福岡市博多区東平尾にある むしろだ幼稚園での園児足測定にお邪魔しました。 こ …
-
-
思春期の「腹痛」がカギ?うつ病発症を予測する身体症状
成人後のメンタルヘルスは思春期の身体症状から予測できるかもしれない。 スウェーデ …