子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

子育て将来設計をしよう。

      2019/09/27

多久市和光保育園さんより依頼いただき、子育てビジョンマップ作りにチャレンジしてもらいました。

 

子どもが誕生した時には、健康で明るくどんな子になっていくんだろう!?と期待を胸に日々の子育てを頑張ってきたお母さんたちも、子どもを保育園に通わせる頃にはマンネリ化してしまい子育ての方向を見失っていないか?

セルフチェックしてもらう意味でもちょうどいい機会ではないかと、ワークショップ形式で実施してみました。

 

まず、子どもはこの先心身ともにどのような経過をたどって育っていくのか?

また、何歳ごろどのような能力が育ち終わってしまうのか?など年表を紹介しながら 自分の年齢とお子さんの年齢をグラフ化し そこにライフイベントを書き込んでいく作業からスタートしていきます。

 

グループワークでは、園児さんは1年生になると様々な校区に分かれて行ってしまうことや小学校まで同じ公立への進路を歩むのですが、中学校になると私立に行かせたい。や、我が家は公立のままでOKなど、親の考え方が影響をし始めていきます。

また、スポーツの道や芸術などに関心がある親はやはりその方向に行ってくれればと微かな期待感も添えてグラフ記入していくのです。

 

更に、高校や大学へ進むころには みな別々の道を歩んでいることに気づかれたと同時に、家族の団結心が芽生えたと感想を述べてくれたお母さんもいました。

 

その後、グラフを見ながら1枚に紙に思い描いた気に入ったイメージの写真や絵を貼り始めます。


今回のお題は、「子どもが成人した時の家族像」です。


自分の家に合った古本を思い思いに持ってきてもらっていましたので、切り絵感覚で、自分の思い描く家族像を様々な本をめくり気に入った写真を切り取り、イメージしてペタペタと貼り付けてつけていくのです。



他のグループと本を交換したり、イラストを描き始めたりと思い思いの家族地図には、ハワイへの家族旅行があったり 子どもがモデルになり大舞台で活躍している姿や東京の大学に行ってスカイツリーの前で家族写真を撮っている姿、地元の市役所に勤めていたり、地元で大工の棟梁になって棟上げをしているイメージ写真などありました。

 

こうして見ると、子どもの夢を応援するのが親の役目と認識しながらも 子どもが夢を描けるような社会環境を作ってあげられるのは大人の役目なのかなと思えて仕方ありませんでした。

 

わずか、90分のワークショップでしたが 日々繰り返えされる日常の中に こうして家族の夢を見ることが出来て参加いただいた方の顔が明るくなったように感じました。

・ご参加いただい方の感想・
〇この子が生まれてきたときのことを思い出しました。今の成長した姿をみて私自身良く育てたな~と少し自信になりました。これからも家族のきずなを大切にしていきます。

〇毎日時間に追われる生活をしていて将来のことなど考える余裕もありませんでしたが、今日の機会に時々先々のことも考えてみようと思いました。

〇今日は、主人と参加しました。普段二人で将来のことなど話したことが無かったのですが、今日主人の先々の想いを聞いて口に出さないけど考えているんだな~と少し見直しました。

〇祖母にあたりますが、今回このような機会をいただき自分の年齢と孫の年齢をまじまじと見てしまいました。でもこれが現実ですものね。良い機会でした。終活頑張ります。

〇今日は何をするのかもわからず参加してみました。本や筆記用具まですべてグループの方に貸してもらい申し訳なかったです。でも、参加してよかった。私ももう少ししっかり親します。働いて家族で旅行に行けるよう頑張ります。

////////////////////////////////////////////////////

▼一般社団法人チャイルドヘルスケア協会▼

子どもが健全に育つ社会にするにはどうしたらいいのだろう!?
そんな社会になる為に、我々子どもが大好きな大人に出来ることを工夫してみよう。
を理念に2019年6月1日世界こどもの日に合わせて設立しました。

子ども大好きな人みんなで子どもが真ん中の社会づくりしませんか?
https://childhealthcare.jp/

▼一般社団法人チャイルドヘルスケア協会 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/ChildHealthCareAssociation/
 <測定会やセミナー近況報告など更新しています。>

▼一般社団法人チャイルドヘルスケア協会
インスタグラム
https://www.instagram.com/childhealthcareassociation/


▼Kids Foot Laboratory
幼稚園・保育園での足測定実施中!
http://kidsfootlabo.com/

▼柴田 英俊 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kokaken
日々の出来事をつらつら書いています。

▼「子どもの成長は足で決まる」
http://kokaken.biz/ashidekimaru/
本の中身をご理解できます。
書籍:子どもの成長は足で決まる


▽協会に興味ある方は、登録フォームから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b15d03b6635315

 - お客様の声, 子育て, 子育て/環境, 家庭教育 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

福岡県小中学生不登校数4863人ダ。 ゲー!! わあ~長文になったー。その1

今日は、某幼稚園の入園採寸日。 20数名が 幼稚園にきました。 泣き虫さんや鼻た …

no image
今どきの夏休み

さあ、夏休み突入! 夏休みと言えば「夏休みの宿題」ですよね ある教育調査機関が、 …

no image
お母さんの健康は、家族の幸せ!

<甲状腺がん>海藻食べ過ぎるとリスク倍増…閉経後の女性 毎日新聞 4月11日(水 …

子どもにとって「心地よい眠り」のために知っておきたい6つの法則

私たちは人生の1/3は「睡眠」で過ごします。 寝ている間に身体及び脳の疲れを休息 …

no image
紫外線保健指導マニュアルって知ってる?

今日は、今年一番の紫外線強度じゃなかったかな? 幼稚園も保育園も新学期始まったば …

君~。そのインスタント食品が、背を低くしているんですよ!

西日本新聞のある部分に、僕の夢・私の夢というコーナーがあります。 私が大好きなコ …

「家族のドリームマップ」をつくろう。

パパ、ママ それぞれ考えはあるけどお互い通じ合っているでしょうか? 意外と話す時 …

お父さん脳とお母さん脳の違い

ペンシルベニア大学が脳をスキャンして以下の二つのことについて研究を行いました。 …

no image
お年玉の賢い利用法。

今年もお年玉の使い方について、話題が高まってきました。 自分の子どもの使い方が「 …

no image
夏休みの映画鑑賞にも注意が必要!

<3D映像>6歳以下は控えて 子どもの目への影響は? 立体視未発達、斜視の素因あ …