子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

足測定をしない靴指定園に通うお子さんは、要注意

   

PTA子育て講師をしながら、普段は、足の発育状況を調べていますが
昨年は、もっと基礎的なことを調査してみようと思い、足長実測値と子どもの外靴サイズに注目。
測定結果を 3つのグループ〔自由選択園・指定靴(足測定実施園/足測定未実施園)〕
に分けて比較してみると以下の結果となりました。

保育機関が、どんな高価な靴を指定していても、サイズが違っていれば本末転倒ですよね!

弘前大学医学部保健学科 「中学生における指定靴の使用実態と
運動課題遂行能力に与える影響」調査 (2008年)では、

・足部に何らかの愁訴を訴える生徒はアンケート回答者の80%に及び靴と足との不適合をその原因として挙げている。
・適合不良は足部愁訴の直接的な原因となっている可能性も考えられた。

中学生は、自分の意思を他の人に伝達できるが、幼児の場合はその点はまだ不十分であるため、大人の配慮が求められます。


靴を指定している園こそ サイズをきちんと計ってあげる配慮が必要です。
もし それができないのであれば自由靴の方が園児の足変形は減らせるようです。

 

 

 - 園選び, 子ども元気足

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
明日から関西出張で~す。

明日 午前中より関西行きです。 明日は、神戸近辺で お勉強と友人そして大学の先生 …

武雄市武内保育園での講演会

佐賀県武雄市の社会福祉法人 武内福祉会 武内保育園は、豊かな自然の元、のびのびと …

遂に!出版決定。

子どもの足と向き合って10年。 幼児1万人以上の足を測定してきました。 そんな中 …

こんな園って素敵じゃありませんか?

あまり知られていないのですが、 「子どもの足の形」と身長って、とっても結びつきが …

ときわ幼稚園で講演会

福岡市西区ときわ幼稚園は、「子どもの笑顔」・「ママの笑顔」・「先生の笑顔」を大切 …

つきぐま幼稚園
むしろだ・つきぐま幼稚園

  福岡市博多区東平尾にある むしろだ幼稚園での園児足測定にお邪魔しました。 こ …

入園式で目が点。

4/4古賀市ほづみ保育園入園式後の親子講演会にお招きいただきました。 http: …

古賀市公立保育所での保護者説明会

「あ~、うちの子の足だ~」   8月末 福岡県古賀市公立保育所で3才~ …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-11

約15分のくだり道を下ると そこは鍾乳洞の入り口。 気温がグーンと下がったような …

no image
人気NO1 福岡幼稚園での母親勉強会

今日も暑い1日でした。 今日は、朝から 福岡幼稚園での 母親勉強会の講師として登 …