大溝小学校での講演会
10月28日は、三潴郡大木町にある大溝小学校での「子どもの成長は足で決まる」講演会講師依頼をいただきました。
福岡県の南西部にある町で、町全体が筑後平野の一部を成しており、久留米や福岡のベットタウンとして今注目を集めている
街です。町内にはクリーク(ほり)が張り巡らされていて水豊かな自然あふれる場所でした。
当日は、雨の中にも関わらず90名以上の方がお集まり頂きました。例年会場は体育館なのですが、改装工事に伴い音楽室フロアーに座った状態での講話となり90分大丈夫かな~?と思っていたのですが一人の退席者もなくみなさん最後まで聞いて頂きました。
普段は、乳幼児を育てている方を対象にお話ししているのですが、小学生も色んなトラブルが発生していますので気をつけてほしい内容を中心に構成しました。
特に、増えるのが内反小趾です。
某小学では、クラスの90%の子が内反小趾になっていたのには驚きです。
そんな指の変形につながる環境生活用品の選び方など具体的に一つ一つ事例をあげてお話ししたのが良かったのでしょうか?
皆さんメモの手が止まらない様子でした。
是非、参考にして日頃の生活習慣を変えてもらいたいものです。
アンケート回収率82%。
印書に残ったこと、
第一位:楽しかった!
第二位:靴の選び方!(これはかなりショックだったみたい)
第三位:生活習慣
*コロッケというのは聞いた人しかわからないでしょうね。(笑)
全体の理解度にも回答いただきました。
講師としての腕はまだまだですね!
良く理解できた100%を目指して頑張ります。
≪こんな感想も≫
・「もっと早く知りたかった。」
・「たかが足のお話と思って参加したが、様々な面に関係するとは思ってなかった。」
・「足→体力→学力の関係が知れてよかった。」
・「明治時代の靴選びをしていました。」
・「食べ物と足変形が知れてよかった。」
・「何も知らずに過ごしていたことに反省。」
・「PTAの方に感謝しています。」
・「もっと多くの人が聞いた方が良いと思う」
など・・・・。
偶然行政の方も聴講者され、早速オファーを頂きましたので、次回はH30年2月子ども支援課主催で開催いただくそうです。
もっと多くの方に聞いて頂けると思います。m(__)m
関連記事
-
-
家庭教育講座 「家庭内の方針づくり」 その1
梅の花が咲き始めました。 やっと暖かくなりそうですね!! 早く暖かくなぁれ!! …
-
-
食育全国ナンバーワン高取保育園での講演
今日は、食育で有名な高取保育園にて「子どもの成長は足で決まる講演会」&「柴田式足 …
-
-
夫婦喧嘩を子どもの成長の糧にする方法
まあ、我が家は無理な話ですが~~。 参考にしてもらえる賢いパパママがいると思って …
-
-
久々、古賀市で講演会
久々に古賀市での講演です。 紫外線や子どもの足問題などみなさんの疑問にお答えしま …
-
-
全国大会講演終了
「子どもの足がこんな状態になっているとは!?」 「ここまで子どもの足について勉強 …
-
-
山口県での講演会について
山口県で初の講演会を行います。福岡県では 当たり前になった「幼児の足の変形」問題 …
-
-
岩戸小学校畳の部屋で 教育講演会
昨日は、 福岡県那珂川町岩戸小学校で 教育講演会に行ってきました。畳の部屋での …
-
-
福岡県筑紫野市子育てファミリーセンターにて講演
今回は、福岡県筑紫野市ファミリーサポートセンター子育て勉強会29年度講習の一コマ …
-
-
「今、子どもの足が危ない!」【緊急報告会!】11月29日開催
からだ環境総研代表柴田は、福岡県の子どもの体力低下の原因解明の為に「2007年よ …
-
-
講演会のお知らせ
講演会のお知らせをします。 21年10月6日(火曜日) AM10:00~ 福 …
- PREV
- 子どもの育ち指標
- NEXT
- 全国国公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会福岡南ブロック地区研修会