大溝小学校での講演会
10月28日は、三潴郡大木町にある大溝小学校での「子どもの成長は足で決まる」講演会講師依頼をいただきました。
福岡県の南西部にある町で、町全体が筑後平野の一部を成しており、久留米や福岡のベットタウンとして今注目を集めている
街です。町内にはクリーク(ほり)が張り巡らされていて水豊かな自然あふれる場所でした。
当日は、雨の中にも関わらず90名以上の方がお集まり頂きました。例年会場は体育館なのですが、改装工事に伴い音楽室フロアーに座った状態での講話となり90分大丈夫かな~?と思っていたのですが一人の退席者もなくみなさん最後まで聞いて頂きました。
普段は、乳幼児を育てている方を対象にお話ししているのですが、小学生も色んなトラブルが発生していますので気をつけてほしい内容を中心に構成しました。
特に、増えるのが内反小趾です。
某小学では、クラスの90%の子が内反小趾になっていたのには驚きです。
そんな指の変形につながる環境生活用品の選び方など具体的に一つ一つ事例をあげてお話ししたのが良かったのでしょうか?
皆さんメモの手が止まらない様子でした。
是非、参考にして日頃の生活習慣を変えてもらいたいものです。
アンケート回収率82%。
印書に残ったこと、
第一位:楽しかった!
第二位:靴の選び方!(これはかなりショックだったみたい)
第三位:生活習慣
*コロッケというのは聞いた人しかわからないでしょうね。(笑)
全体の理解度にも回答いただきました。
講師としての腕はまだまだですね!
良く理解できた100%を目指して頑張ります。
≪こんな感想も≫
・「もっと早く知りたかった。」
・「たかが足のお話と思って参加したが、様々な面に関係するとは思ってなかった。」
・「足→体力→学力の関係が知れてよかった。」
・「明治時代の靴選びをしていました。」
・「食べ物と足変形が知れてよかった。」
・「何も知らずに過ごしていたことに反省。」
・「PTAの方に感謝しています。」
・「もっと多くの人が聞いた方が良いと思う」
など・・・・。
偶然行政の方も聴講者され、早速オファーを頂きましたので、次回はH30年2月子ども支援課主催で開催いただくそうです。
もっと多くの方に聞いて頂けると思います。m(__)m
関連記事
-
-
熱い想いのお母さんたちと!
6月22日金曜日。 久々に快晴の朝を迎え、すがすがしい気持ちで久留米へ一直線。 …
-
-
世間は狭し
今日は、久々に講演に行ってきました。 場所は、中学校校舎内にある保育園。 htt …
-
-
私が彼だったら・・。 余命半年の子育て
7年間会社を一緒に盛り上げてくれた 彼が昨年3月にすい臓がんとわかり 1年間の休 …
-
-
和白東小学校 人権参観PTA成人教育講演会講師でお邪魔します。
和白東小学校は、福岡県福岡市東区高美台にあり生徒数627名の中規模小学校です。 …
-
-
息子と共演 =SMI全国クライアント大会=
9月19日~20日にかけて 福岡で開催される SMI全国クライアント大会に 分科 …
-
-
オリンピック選手の育て方!
ハチが死んだ。 ショックだったナ~。 あのロケーションで女の子だけが生き残るとは …
-
-
自分の身体は自分じゃわかりません。・・・・でした。
8月31日は特別レッスン。 家庭で出来る「子どもの姿勢診断と改善」コースを実施し …
-
-
”子育ての羅針盤はどっちだ~
赤ちゃんの匂いぷんぷんの早良区次郎丸中子どもプラザにお招きいただきました。 次郎 …
-
-
山笠があるけん夏合宿たい
今日から7月。 福岡は、久し振りの晴れ。 蒸し暑くてムンムンします。 今日は、福 …
-
-
食育全国ナンバーワン高取保育園での講演
今日は、食育で有名な高取保育園にて「子どもの成長は足で決まる講演会」&「柴田式足 …
- PREV
- 子どもの育ち指標
- NEXT
- 全国国公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会福岡南ブロック地区研修会