公立保育園が民営化しても講演は続く!
2018/06/28
小泉内閣以後の官業の民営化の方針に伴い、地方自治体では公営の保育所が民営化する動きはどこにでもありますよね。
今回お招きいただいた園は、古賀市立保育所時代に子どもの運動指導や足測定・講演会にお邪魔していた
古賀市立めぐみ保育所でしたが、平成28年より社会福祉法人未来福祉会が引き継がれたそうです。
http://megumi.mirai-fukushikai.jp/
園庭や園舎そして、園児さん達は 以前のままでとても懐かしく感じました。
今回 PTA講師にお招きいただいた理由は、元園長からの申し送りなのか?保護者からの声なのかは?
不明ですが、経営者が変わってもお呼びいただけることはとてもうれしいことです。
古賀市は、九州北部に位置し海や山の自然に恵まれ、また九州最大の都市「福岡市」に近接しているため、経済、流通、交通の面でも豊かな生活環境が整っている地域で、市内にはJRの駅が3つもあり、JR博多駅へは約20分、JR小倉駅へは約50分と、通勤・通学にとても恵まれていますので、子育て家族がお気に入りのエリアの一つです。
(古賀市HPより https://www.city.koga.fukuoka.jp/)
実は、私自身小学3年生まで古賀市に住んいたので馴染み深いところなのですよ。
また、以前は 小学校校長会で市内数か所の小学1年生の足測定を実施させていただいたりと子どもの育ちには深い関心と
環境整備には定評がある市でした。
講演会講師は3年ぶりになるのですが、以前お話しした時の兄弟組や未満児の時に話を一度聞いたというお母さんたちとも出会え
とても和やかで笑いあふれ地元に帰ってきた感満載の内容となりました。
園児の育ちに関心ある園は、何か共通点があるようですね。
例えば、
・園児だけを預かるだけというよりも親御さんと一緒に育てている感とでもいうのでしょうか?そのために、子育てに関する情報を園・親御さんで共有する姿勢にあふれているような気がします。
社会福祉法人未来福祉会 恵あおぞら保育園は、民間移譲を受けられてもそのスタンスは変えずに真っ直ぐ保育されていました。
関連記事
-
-
講演会に行ってきました。
蒸暑い日が 続きますね~。 新型インフルエンザもフィード6へ引き上げられ ウイル …
-
-
多久市市長も応援に!子どもの健康な足づくり日本一
≪多久市講演会の報告≫ 6月19日(日曜日)多久市中央公民館大ホールにて 子ども …
-
-
佐賀県多久市保育協議会研修会で講演
佐賀県多久市保育協議会さまよりお招きいただき 多久市中央公民館にて多久市内全保育 …
-
-
パパもママも3倍楽しめた!? 「出張測定&セミナー」
4月から九州大学に通うようになり学生さんと接していると、 「頭がいいってかっこい …
-
-
長丘幼稚園での講演会アンケート
先週6月5日長丘幼稚園保護者参観にお邪魔しました。今回は、「子どもの発達段階とス …
-
-
秋葉原に思う。 ”男の子の子育ての難しさ”
今日は、諫早に来ています。 昨日の長崎友愛社会館幼稚園での保護者ならびに職員研修 …
-
-
子育て支援センター大木町「子育てセミナー」講師
大木町は、福岡県の南西部に位置し、九州の穀倉地帯筑後平野のほぼ中央にあります。 …
-
-
周船寺公民館「足育」講演会
ありがたいことで、「出版」を記念して多方面からお招きいただいております。 心から …
-
-
ただいま~ 丹波から戻ってきました。
ご無沙汰!ご無沙汰! 先週は、かなり ハードスケジュールでしたのでゆっくりPCの …
-
-
賢い幼稚園の選び方
おはようございます。☆しばやんです。 すっかり秋の気配。昨日なんか夜寒かったです …
- PREV
- 須恵町町立れいんぼー幼稚園での講演会
- NEXT
- 新宮幼稚園での講演会