有明わかば保育園
2018/03/09
~ご縁に感謝~
昨年10月に第37回全国青年保育者会議で講演をさせていただいたご縁で
有明わかば保育園副園長先生より「園児達の足が気になるなぁ~」と
測定と保護者への報告会のご依頼をいただき早速訪問しました。
佐賀県白石町(しろいしちょう)は、佐賀県の中南部に位置し、
有明海の広い干拓地と干潟で知られる町で、
町の南から東にかけて有明海に面するとてものどかで落ち着いた町でした。
(講演前、「しらいし町」ではなく「しろいし町」ですよと何度も教わった。)
私は、10年前から続けている園児の足測定で最近気づいたことは、
「田舎に行けば行くほど足が育っていない。」ということです。
この話をすると皆さん驚かれるのですが、
なんとなくイメージとしては田舎の子の方が足が丈夫と感じるのですが
実際に測定してみると現実は育っていないのです。
副園長先生としては、
全国大会研修中、スクリーンに映し出される子どもの足の写真を見ながら
わかば園児の足を把握し保育に役立てたいという気持ちが強くなったそうです。
測定当日は、地元ケーブルテレビさんや佐賀新聞からも記者さんが待機。
園児の足測定は、白石町始まって以来のBIG NEWS。
貴重な報道資源となったそうです。
「佐賀新聞」紹介記事はコチラ!
http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10105/288826
園児さん達も測定と取材という
一度に2つの初体験に戸惑い緊張しながらも
子どもなりのカメラ目線で一生懸命対応してくれました。
測定後は、保育終了後開催される
結果報告会準備へ。
お仕事を終え園にお迎えがてら測定結果報告会に
保護者の皆さんが集合。
・子どもの足のことなんか当たり前すぎて気にしていなかった。
・普段顔は見ているけど足はマジマジ見たことなかった。など、
「なんで子どもの足の話なん??」と、
想像もできない雰囲気のスタートでしたが
子どもにとって足の働きや足と学力の関係、発育発達での足の役割、足変形による生活への障害など
これから成長していく子どもの未来を想像しながら足の大切さをお話しさせていただきました。
一つ、一つ、紐解く様に順序立ててお話していくと誰もが理解してくれます。
だって、足は子どもの一生の持ち物なのですからね。
その大事な足の形成において”幼児期が一番大切”と信じている私は、
幼児子育て中のママには、体の土台である「子ども足の健康な発達」
に知ってほしいと思っています。
ママたちもわが子の足の現状を知ると目の色が変わります。
報告会終了後には個別質問の輪に取り囲まれ、
講演+1時間程度帰れない状態が続きますが
ママたちが熱心に、わが子のことを考えてくれる愛情を感じることができ
まだまだ日本の「子育てパワー」も捨てたもんじゃない!
とうれし涙がこみ上げてきます。
子どもの足から親子関係によい刺激が与えられ、
親子の時間が作り出され
親子のコミュニケーションや触れ合いにつながる。
そんなことを大事に
園での足測定&報告会を2016年もしっかり続けていきます。
今年度は、念願のスタッフも入り
「パーソナル測定」「グループ測定」「教育機関」「地域測定」や「個人対応」も
細かく対応できるようになってまいりました。
もうすでにお読みいただけましたか?
著書『子どもの成長は足で決まる』
現代の子どもたちの足の様子を一冊にまとめました。
ぜひ、一冊手にして下さい。
関連記事
-
-
エチカの鏡に出演!!”横峯流”を初体験。
今日も訪問ありがとうございます。 感謝します。 最近 エチカの鏡にはまっている …
-
-
音楽学院付属幼稚園での測定会&説明会
音楽学院付属幼稚園では自分の心を自由に表現する一つとして、音楽を取り入れた保育を …
-
-
武雄市芳華こども園での講演会
武雄市正和福祉会遊学舎・芳華こども園は、佐賀県立自然公園黒髪山の麓に位置し、風光 …
-
-
浄蓮寺保育園PTA保護者会へ
8月7日 浄蓮寺保育園保護者会より依頼があり保育園児の足測定に行ってまいりました …
-
-
子どもの成長見える化プロジェクトで新しい保育かたち
昨年、6月に東京にて一般社団法人チャイルドヘルスケア協会🄬を設立し 毎月 東京と …
-
-
ときわ幼稚園で講演会
福岡市西区ときわ幼稚園は、「子どもの笑顔」・「ママの笑顔」・「先生の笑顔」を大切 …
-
-
福岡市南区塩原幼稚園での足測定会
福岡市南区塩原2丁目にある”健康な心と体を育む”塩原幼稚園は、今年で3年目の園児 …
-
-
人気NO1 福岡幼稚園での母親勉強会
今日も暑い1日でした。 今日は、朝から 福岡幼稚園での 母親勉強会の講師として登 …
-
-
子供の浮き指ザクザク!市内全園「園児足測定」へ
今年7月、多久市保育園協議会主催職員研修会で 「現代っ子のからだ最前線」”急増! …
-
-
幼稚園での取り組みを紹介いただきました。
長崎市友愛社会館幼稚園に行ってきました。 http://www.yuai-kg. …
- PREV
- 周船寺公民館「足育」講演会
- NEXT
- 久留米っ子の足を守る「柴田式子ども足測定」