遂に!出版決定。
子どもの足と向き合って10年。
幼児1万人以上の足を測定してきました。
そんな中、子どもの足変形を統計してみると意外な事実が。
「都会っ子」と「郊外の子」どっちが健康な足をしているでしょうか?
わらじっこって本当に良い足しているの?
「はだし保育」と「上靴保育」どっちが良い足している?
「バス通園」と「歩き通園」足変形の特徴は??
などなど
世間で言われていた常識を疑わないといけない事実が…………。
全国書店で販売。
関連記事
-
-
古賀市公立保育所での保護者説明会
「あ~、うちの子の足だ~」 8月末 福岡県古賀市公立保育所で3才~ …
-
-
足測定をしない靴指定園に通うお子さんは、要注意
PTA子育て講師をしながら、普段は、足の発育状況を調べていますが 昨年は、もっと …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-11
約15分のくだり道を下ると そこは鍾乳洞の入り口。 気温がグーンと下がったような …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-14
みんな 元気に鍾乳洞から出てきました。 着替えも終えて すっきり晴れ晴れした顔を …
-
-
明日から関西出張で~す。
明日 午前中より関西行きです。 明日は、神戸近辺で お勉強と友人そして大学の先生 …
-
-
「あ~土踏まずが出来てる~。」
「僕も~」「私も~」と元気な声が教室内に響いています。 今日は、城 …
-
-
こんな園って素敵じゃありませんか?
あまり知られていないのですが、 「子どもの足の形」と身長って、とっても結びつきが …
-
-
むしろだ・つきぐま幼稚園
福岡市博多区東平尾にある むしろだ幼稚園での園児足測定にお邪魔しました。 こ …
-
-
福岡市南区塩原幼稚園での足測定会
福岡市南区塩原2丁目にある”健康な心と体を育む”塩原幼稚園は、今年で3年目の園児 …
-
-
子どもの身体は、大人につながっている。
3学期に入り今年度も残りわずかとなってきました。 平成28年度も多くの子どもの成 …
- PREV
- ”子育ての羅針盤はどっちだ~
- NEXT
- 佐賀県多久市保育協議会研修会で講演