何時に寝かせましょうか?
2017/01/28
子どもは一体何時に寝かせたら良いのか?
「睡眠時間」ではなく、「就寝時間」に関しての調査が行われていますので
見てみましょう。
対象は、5歳のお子さん。
一番多かったのが、21時台。
次いで、22時台。
20時台も14%程度いますね。
一体どの時間に寝かせるのがいいのでしょうか?
幼児期は、生活習慣がつきやすい年代と言われています。
遅寝の習慣がつくと早く起きることが苦手になってしまう子も多くいます。
特に年長さんは、小学校へ通う一歩手前の時期。
小学校に通い始めて毎朝「早く起きなさーい。゛(`ヘ´#)」
戦争状態になるのは勘弁したいですよね。
でも、何時に起こせばいいのか?
決めきれない時は、近所の小学生が何時ごろ登校し始めているのか?
を確認して起床時間を決め、そこから就寝時間を逆算するのも良いでしょう。
もうひとつ、わが子に合った就寝時間を決める方法としては、
子供の成長度合いと就寝時間をチェックする方法もあります。
体を作る成長ホルモン分泌は、「睡眠時間」より「就寝時間」に左右されるものです。
お子さんの成長度合いが同じ日に生まれたお子さんとどうなのか?をチェックして
・「身長・体重値」が高ければ現状維持。
・「身長・体重値」が低ければ就寝時間をもう少し早くしてあげる。
こんな方法で就寝時間をコントロールするのはいかがでしょうか?
ぜひ、一度試してみてください。
↑↑↑
凄い世の中になりましたね。
お子さんの成長度合いをチェックされてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
夜のオキシトシン効果で身長を伸ばす。
子供との触れあいは大事という話をよく耳にしますが、 …
-
-
こんな身体に誰がした~。
もう何もいいません。 今すぐお子さんの身体を見て下さい。 年々増え続けている子ど …
-
-
”子どもの予測身長を知る。”
久々の更新で~す。 このところ、ニュースレターを出すのに 必死になって文章書いて …
-
-
プロテインの飲みすぎに注意!
早期にプロテインを飲みすぎて腎臓を壊してしまう子も。 最近大型スポーツショップの …
-
-
今日!1月24日は、クロスfm に登場しまっせ。
クロスfm に登場!! crossfm 「Books & Music …
-
-
子どもの口腔崩壊
以前は、「歯科後進国」とまで言われた日本の子どもの「歯・口腔」の状況だが、学校健 …
-
-
牛乳をたくさん飲むと、健康に悪い影響!?
スウェーデンの研究チームが実施した牛乳における健康調査で、参加者が提供したデータ …
-
-
「安心しないで!」水泳教室
幼少期の子どものスポーツといえば「水泳」。 その効果は [心肺機能の向上] 胸に …
-
-
福岡っ子 大丈夫か~~。
平成25年度学校保健統計調査結果が出ました。 5才児男子は、1位富山県 2位宮城 …
-
-
時間栄養学に基づいた効果的な食べ方とは
身長UPカウンセリングをしていると、伸び悩みのお子さんほど食事がうまくいっていな …
- PREV
- 「子どもの成長は足で決まる!」【出版決定!】
- NEXT
- 「安心しないで!」水泳教室