その子育て法 どこで勉強していますか?
2014/10/17
昨日、無農薬野菜を作っている農家にお邪魔しました。
ご夫婦ともコタツに入り 熱心に本を読んでいます。
何の本を読んでいるのですか? と 尋ねたら、「野菜を育てる方法」って答え
「ふ~ん」
ちょっとまって、この夫婦もう40年以上農業に従事していて この地域では有名なのにそれでも勉強しているんですね!!
つい最近は、北海道まで行って来たそうです。
なぜ? 「おいしい野菜があるそうだから、育て方を聞きに行った。」 と すご!!
ふと、思った。
野菜でもこれだけ失敗しないように育てているのに、私たち人間の子どもを育てる時にこれほど慎重に育てているかな!?
幼稚園・保育園とも 一人の落ちこぼれもないように一生懸命育てているのに 中学生になると不登校生の人数が グーンと跳ね上がってしまう。
一生を台無しにするとはいいませんが、もったいないナア~。
不登校にさせない子育て法を伝授しなくちゃね!
特に、島根県の人注意して下さいね!! 不登校率NO1ですよ!!
その他、「家庭で出来る!成功する家庭習慣の作り方」
メールマガジン希望の方は↓↓↓をクリックしてください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=173408
関連記事
-
-
第1回目の家庭教育井戸端勉強会終了
今日は、AM10:00より 家庭教育井戸端勉強会を開催しました。 受講者は 少し …
-
-
入園式で目が点。
4/4古賀市ほづみ保育園入園式後の親子講演会にお招きいただきました。 http: …
-
-
いじめ発見13カ条
2013年、全国の小学校で発覚したいじめの件数が過去最多。 また、表面化しないイ …
-
-
上野選手の強さの秘密は、家訓にあり
おはようございます。 しばやんです。 皆さんお元気ですか? お久しぶりです。 …
-
-
成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”急増の真実
自らの「発達障害」に気づかない40~50代の大人が増加している。 厚労省が20 …
-
-
君~。そのインスタント食品が、背を低くしているんですよ!
西日本新聞のある部分に、僕の夢・私の夢というコーナーがあります。 私が大好きなコ …
-
-
子育て将来設計をしよう。
多久市和光保育園さんより依頼いただき、子育てビジョンマップ作りにチャレンジしても …
-
-
家庭教育講座 「家庭内の方針づくり」 その1
梅の花が咲き始めました。 やっと暖かくなりそうですね!! 早く暖かくなぁれ!! …
-
-
子どもを上手に導ける母親の習慣とは
明星幼稚園での講演場面で登場しましたチェックリスト。 採点してみましょう。 ママ …
-
-
子どもの嘘の見分け方
子どもは成長すればするほど周りの影響を受けやすくなります。 その中で、嘘も成長の …