子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

子供の継続力を高める前に!

   

何事も「継続力」は大切ですよね!

継続力って大切です。

継続力って大切です。


でも、むやみやたらと「続けなさい」と言っても
無理が生じてしまうことって私達大人にもよくあることだと思います。

なぜ??
”継続できる子”と”そうでない子”がいるのでしょうか?
その影に 以下の配慮が見え隠れしているようです。

まず、一旦 短めなゴールを話し合う。

これってとても重要です。
習い事でもなんでもまずは、短めのゴールを決めてからスタートすると続けやすくなります。

そして、人によって継続には、3つの好むスタイルがあると言われます。

1:「続ける系」
2:「ためる系」
3:「マスター系」

お子さんは、どのツボだとモチベーションが高まりますか? 

ここって結構重要ですよね!(^^)!

お子さんの継続力は何系

お子さんの継続力は何系

さて、お子さんは、何系でしょうか?

1:「続ける系」ですか? 続ける系のお子さんは、続けた結果を評価されると喜ぶタイプ。
2:「ためる系」のお子さんは、続けると何かが貯まっていく形だと断然燃えるタイプですよ。きっと。
3:「マスター系」のお子さんは、何かを習得することに喜びを感じるタイプでは!

例えば、日記としましょう。

日記を書くのも習慣が大切です。

日記を書くのも習慣が大切です。

お子さんが「今日から日記を書くぞ~」っと宣言した場合、お子さんにどんな技を使いましょうか。

こんなのどうでしょう??

○「続ける系」のお子さんの場合、書いたページの右上をはさみで三角に切っていくのはどうでしょう!?切込みが続くことを楽しみに書き続けてくれるでしょう。
○「ためる系」のお子さんの場合、ページ数が少ない日記帳を選び、書き終ると貯めていくとかはどうでしょう!?日記帳が貯まっていく感じは止められません。
○「マスター系」の場合は、日記を書くことよって字が綺麗になるね。とか、漢字をいくつ使えるようになったか時々見せて。など、その結果を褒めていけばきっと続いていくでしょう。

「続ける目的」や「やり方」はみんな違ってよいと思います(^^♪

お子さんにあった「継続」へのアプローチ。 
試してみると笑っちゃうかも♪

まあ、私のように 1年で1回お正月にしか書かない日記ですが、10年続いていれば嬉しいものです(*^^)

途中で、忘れていても思い出せば再スタートすればいい。

結果、「続いているもんね~」となっちゃいます。

褒めて伸ばしましょう。

褒めて伸ばしましょう。


・・・・ということで、お子さんにも
「やらなかった日」の事よりも、「やった日」の事を大いに褒めましょう。

ワクワク子育てメール便 「家庭で出来る!成功する家庭習慣の作り方」ご登録は↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=173408

 - 子育て, 家庭教育 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

その子育て法 どこで勉強していますか?

昨日、無農薬野菜を作っている農家にお邪魔しました。 ご夫婦ともコタツに入り 熱心 …

no image
不登校の頃どうだった? 現在の20歳ら追跡調査

不登校の頃どうだった? 現在の20歳ら追跡調査 不登校の小中学生が14年連続で1 …

no image
子どもの虫歯って痛くない!?

私達大人は、虫歯になると痛みを感じますが、乳歯の子どもは、大きな虫歯になっても、 …

大溝小学校での講演会

10月28日は、三潴郡大木町にある大溝小学校での「子どもの成長は足で決まる」講演 …

雨も一緒に連れてきちゃいました。

平成28年2月20日は、記念すべき人生初の出版日。 お陰さまで、アマゾンを始め全 …

お子さんは、どんな生き方を身につけていますか?

=アメリカインディアンの教え= 子ども達はこうして生き方を学びます。 〇批判ばか …

少年野球大人の為か?子どもの為か?

こんちわ コカケンしばやんです。 花冷えでしょうか? 今日の福岡は、冬に逆戻り。 …

不審者を見分ける!

入学式が近づき期待と不安が交差しているのは小学生だけではないですよね。 最近は、 …

no image
赤ちゃんにとって一番の友は犬?

赤ちゃんにとって一番の友は犬?飼えば健康に育つ=米医学誌 それによると、家で犬を …

no image
計算力、実験力、発想力を磨けば一流校への道が開ける

「計算力はすべての算数の足腰となるもの。小学校で習う計算がきちんと身についていれ …