子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

「家族のドリームマップづくり」声ガラガラの120分

      2018/03/08

12月14日は、佐賀市オヤモコモさんの忘年会イベントにゲスト講師として行ってきました~。

 

今回のお題は、「中長期子育て計画の作成」。

 

子育てには脳の発達に伴い、身体・心・習慣も発育し発達していくので、その段階に沿って子育てをするととてもスムーズにかつ無駄がない。

又、育ちには終わりがあるので、何歳までにどんなことをすべきか?等を知って子育てを計画的に進めていくことをオススメしているのでそれらの情報を沢山持って会場へ足を運んだが———–。

 

ドリームマップコラージュづくり

ドリームマップコラージュづくり

お子さんと同伴の会場でしたので、「うゎーん(涙)」「キャー」ちびっこウロウロ、おしめコロコロ状態。  私も声ガラガラになりながらの120分に、もうヘロヘロ。

 

パパママ最初は、おっかなビックリでしたが、ワークシートに記入しながら、進めていくに従い徐々に真剣みが増してきました。

 

家族年表では、「え~」「うそ~」「やばいじゃん」の連発!!

 

子どもの5年後、10年後を見てみるだけでも現実味が出てきましたか?

 

子どもの身長も足の変形も学習能力・運動能力も気づいてから初めても、育ち終わりが来てしまっていたら子どもは大変な労力が必要となります。

気づいてからでは手遅れのことも

気づいてからでは手遅れのことも

「長期的な視野に立って子育てを考えてみる」そんな機会になればと思いコーディネーターを務めました。

すこ~しだけでも、お子さんの未来が見えたかな??

 

今回は初めてでしたので、次回は、ぜひ 発育発達曲線や育ち終わりからの逆算をしながらの子育て計画をつくりましょうね。

 

最後に、2015年家族の目標シートを発表して終了しました。

みんな独自の家族目標ができました。

色んな家族の夢や想いを聞けたことも良い学びとなったそうです。

↓↓↓大きく見たい時は、写真をクリック。

2015年ドリームマップ

成功する家庭習慣メルマガ版は無料登録は↓↓↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=173408

 

 - 子育て, 家庭教育 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
悪化すると肺炎…RSウイルス感染が急増

乳幼児を中心に感染する「RSウイルス」の感染者が急増しているそうですよ! 国立感 …

「家族のドリームマップ」をつくろう。

パパ、ママ それぞれ考えはあるけどお互い通じ合っているでしょうか? 意外と話す時 …

吉田松陰「母の道7カ条」

2015年大河ドラマ「花燃ゆ」ご覧になっていますか。 明治維新を生き抜いた女性、 …

no image
計算力、実験力、発想力を磨けば一流校への道が開ける

「計算力はすべての算数の足腰となるもの。小学校で習う計算がきちんと身についていれ …

no image
2分間でできるメンタルを鍛えるための5つのステップ

スポーツに呼吸法などのコツがあるように、メンタルトレーニングにもいくつかのコツが …

no image
今どきの夏休み

さあ、夏休み突入! 夏休みと言えば「夏休みの宿題」ですよね ある教育調査機関が、 …

子供の継続力を高める前に!

何事も「継続力」は大切ですよね! でも、むやみやたらと「続けなさい」と言っても …

no image
学校にいけない子ども達

今日も、学校に行けない子どもの母親と話をした。 家庭は、何不自由なく我家より数段 …

入園式で目が点。

4/4古賀市ほづみ保育園入園式後の親子講演会にお招きいただきました。 http: …

少年野球大人の為か?子どもの為か?

こんちわ コカケンしばやんです。 花冷えでしょうか? 今日の福岡は、冬に逆戻り。 …