子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

入園式で目が点。

      2015/04/13

ほずみ保育園園舎

4/4古賀市ほづみ保育園入園式後の親子講演会にお招きいただきました。

http://iezukurifp.com/shop/

オープニング-300

《保育方針》

<よく遊ぶ子は、自発性・積極性があり知識欲も盛んです。>

・基本的な生活習慣(食事、排泄、睡眠、着脱衣、清潔)身につけ、生涯にわたる健康な生活の基礎を培う。

・子供たちが集団生活の中で、相手の立場に気づき、助け合い、思いやりの心を育てる。

・遊びを通して社会生活のルールに気づき道徳性の芽生えを促す知識を習得し、表現する力が育つようにする。

・・・・・をよりパパやママにわかりやすく説明して欲しいというリクエストで登壇させてもらいました。

問題-300

入園式直後ということで、綺麗に飾りつけされた会場は夢いっぱいのパパママで埋め尽くされていましたが、

「子育ては全ての人が思う通りにいってるわけでは無い」という言葉に、・・・・会場内(‘_’)目が点。。。。。。

 

現在日本で起こっている少年犯罪や家庭内暴力・子どもの自殺数の伸びなど、

子育ては乳幼児期だけで終わるものでは無いことを最初に覚悟(ちょっとオーバーですが)していただきました。

失敗事例-300

その中で基本的生活習慣が身につく乳幼児時に何をすべきか?を説明する際に、「睡眠」・「運動」・「食事」・「ストレスの発生」など基本的な生活習慣が“身についている子とそうでない子”のデータをお見せしながらその違いを説明をさせて頂きました。

 

社会構造が変化する中、子ども達が社会に巣立つ20年後をイメージし、わが子に何を教育していくべきか?を見定めることも親として重要な役割なのでは??と問題提議をしながらも改めて自分自身、親業の大切さを感じました。

目的地-300

また、現在幼児の身体異変やその予防策も付け加えさせていただきました。

 

最後に、全国的な問題でもある子どもの体力低下や福岡県特有の睡眠時間の短さや朝食摂取率の低さ、低身長化など「福岡の普通は普通ではない」と念を押させて頂きお話を終了させていただきました。

足-300

入園式直後のお話で聞いてくださった保護者の皆様の方が大変でしたでしょうが、どなたも離席されることなく最後までお聞きいただきましたこと心より感謝申し上げます。

 

子育ては、未来を予測して今を育てる技術が必要ですね。

メルマガでも一部配信しています。

興味ある方は、どうぞ。何か参考になれば幸いです。

「成功する家庭習慣」メルマガ版無料登録は↓↓↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=173408

 - 園選び, 家庭教育 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

つきぐま幼稚園
むしろだ・つきぐま幼稚園

  福岡市博多区東平尾にある むしろだ幼稚園での園児足測定にお邪魔しました。 こ …

子どもを上手に導ける母親の習慣とは

明星幼稚園での講演場面で登場しましたチェックリスト。 採点してみましょう。 ママ …

no image
賢い幼稚園の選び方

おはようございます。☆しばやんです。 すっかり秋の気配。昨日なんか夜寒かったです …

no image
エチカの鏡に出演!!”横峯流”を初体験。

今日も訪問ありがとうございます。 感謝します。 最近 エチカの鏡にはまっている  …

子どもの嘘の見分け方

子どもは成長すればするほど周りの影響を受けやすくなります。 その中で、嘘も成長の …

no image
人気NO1 福岡幼稚園での母親勉強会

今日も暑い1日でした。 今日は、朝から 福岡幼稚園での 母親勉強会の講師として登 …

no image
家庭教育講座 「家庭内の方針づくり」 その1

梅の花が咲き始めました。 やっと暖かくなりそうですね!!  早く暖かくなぁれ!! …

雨も一緒に連れてきちゃいました。

平成28年2月20日は、記念すべき人生初の出版日。 お陰さまで、アマゾンを始め全 …

不審者を見分ける!

入学式が近づき期待と不安が交差しているのは小学生だけではないですよね。 最近は、 …

ときわ幼稚園で講演会

福岡市西区ときわ幼稚園は、「子どもの笑顔」・「ママの笑顔」・「先生の笑顔」を大切 …