吉田松陰「母の道7カ条」
2015/05/04
2015年大河ドラマ「花燃ゆ」ご覧になっていますか。
明治維新を生き抜いた女性、その名は 吉田松陰の末妹 杉文。
兄である松陰と久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤俊輔、桂小五郎、品川弥二郎など松下村塾の弟子たちの世話をしながら、後に久坂玄瑞の妻となり、激動の長州藩の運命に翻弄されながらも、新しい時代へと松陰の志を引き継いでいく物語ですよね。
テレビでは語られなかった、松陰が安政元年(1854年)千代に送った手紙の中に「母の道7カ条」というのがあったそうです。
「婦道」として女性の生き方を説いたと言われています。
「母の道7カ条」
一:子どもの教育について母の教えを軽んじてはいけない。
二:子どもがお腹にいる時に言葉遣いや立ち振る舞いに心を配れば、優しい子が生まれる。
三:氏より育ちというたとえもある。子どもを育てるということはそれほど重要な役目だ。
四:代々の先祖を敬いなさい。
五:嫁ぎ先は自分の家なのだから、夫の家の先祖も大切にしなさい。
六:親族が睦まじくすることが大切である。
七:夫人の言葉から親族が不和になる事が多い。忘れないように。
男性絶対優位の家長制が敷かれていた江戸時代に「母の教えを軽んじるな」と説く松陰です。
また、「子どもがお腹にいる時からの言葉づかいや立ち振る舞い」まで指摘しながら胎児の育ちを十分理解し、「氏より育ち」という”遺伝より育ち環境”の重要性についても説かれていることは嬉しいですね。
これらは、蘭書などで学んだことなのでしょうか?
現代でも十分に通じる点はありますね。
吉田松陰の学びの深さに改めて感服しました。
「君の志は何ですか?」
私も日々精進、精進。<(_ _)>
関連記事
-
-
神奈川県も大変そうですね!
****09年度調査 児童生徒の暴力最多**** 神奈川5年連続ワースト 201 …
-
-
子どもを上手に導ける母親の習慣とは
明星幼稚園での講演場面で登場しましたチェックリスト。 採点してみましょう。 ママ …
-
-
福岡県小中学生不登校数4863人ダ。 ゲー!! わあ~長文になったー。その1
今日は、某幼稚園の入園採寸日。 20数名が 幼稚園にきました。 泣き虫さんや鼻た …
-
-
我が子を”けじめある積極人間にするため”の3つの秘訣
最近、親に元気がないなあ~!? 今日も小学校の廊下ですれ違ったお母さん。 横を歩 …
-
-
悪化すると肺炎…RSウイルス感染が急増
乳幼児を中心に感染する「RSウイルス」の感染者が急増しているそうですよ! 国立感 …
-
-
「家族のドリームマップ」をつくろう。
パパ、ママ それぞれ考えはあるけどお互い通じ合っているでしょうか? 意外と話す時 …
-
-
日曜日のまとめ寝は、学力低下につながるらしい!
“まとめ寝”が多い学生 「一般的に学力が低い」と睡眠専門家 Yahoo! Jap …
-
-
赤ちゃんにとって一番の友は犬?
赤ちゃんにとって一番の友は犬?飼えば健康に育つ=米医学誌 それによると、家で犬を …
-
-
子どもの好き嫌いは、子宮で作られる!?
子育てに奮闘中の多くのお父さんやお母さんにとって、大きな悩みの種が子供の好き嫌い …
-
-
佐賀へ足診断と予測身長診断へ行ってきました。
10月4日土曜日 快晴に澄み切った秋晴れの中、 オヤモコモ秋フェスタに参加させて …
- PREV
- 子どもの「走り方教室」2015
- NEXT
- 子どもは『1日に何歩歩くべきか?』