牛乳をたくさん飲むと、健康に悪い影響!?
スウェーデンの研究チームが実施した牛乳における健康調査で、参加者が提供したデータには、食事、ライフスタイル、体重、喫煙習慣、運動頻度、教育水準、結婚歴などが含まれ、この期間中、対象者のうち2万5500人が死亡、2万2000人が骨折を経験したそうだ。
この調査は、39~74歳の女性6万1000人を対象にした約20年にわたる観察記録と、
45~79歳の男性4万5000人以上を対象にした11年間の観察記録だというから気が遠くなる。
研究チームの論文によると、牛乳の摂取量が多くなっても骨折の危険性は低下せず、むしろ「死亡率の増加と関連する可能性がある」ことが分かったという。
その根拠は、
スウェーデン女性の10年間の死亡率は1000人当たり126人なのに対して、
牛乳を1日3杯以上飲む人では同180人。
1日に飲む牛乳の量が1杯以下の人では、同110人だったという。
論文の共同執筆者、スウェーデン・ウプサラ大学(Uppsala University)のカール・ミケルソン(Karl Michaelsson)氏がAFPに語ったところによると、
女性が股関節部を骨折する割合は、
牛乳摂取量が多い人で1000人中42人。
平均で同35人。
牛乳摂取量が少ない人で同31人だった。
ミケルソン氏は「1日3杯以上の牛乳を飲む女性は、1日1杯未満の人と比べ、死亡率が90%高く、股関節部の骨折が60%多く、骨折全般では15%多かった」と言っている。
男性では、死亡率の差は比較的小さかったそうだ。
10年間の死亡率は、
1日3杯のグループで1000人中207人。
平均で同189人。
摂取量が少ない人で同182人だった。
骨折の割合では、牛乳の摂取量による違いはほとんどなかったそうだ。
研究チームは一方で、今回の研究で示された牛乳の摂取量と死亡率・骨折頻度との関連性については偶然の可能性も排除できず、推奨摂取量の見直しにつなげるためには、さらなる研究が必要だと注意を促しているという。
しかし、気が遠くなる研究結果は結果として受けておこう。
私も子どもの伸長UPカウンセリングをしていますが、身長を高くする為に牛乳に頼っている家庭で
小学3年生で生理が始まった子もいた。・・・・関係は無いだろうか??????
関連記事
-
-
背の高さは住んでいる場所と関係があった!
「身長UPセミナー」でお話しする内容ですが、 私達人間の身体は居住している気候と …
-
-
身長相談その先の共通点とは
ジュニアスポーツ選手の体格向上のお手伝いをしていますが、身長UP相談で、意外な共 …
-
-
今日!1月24日は、クロスfm に登場しまっせ。
クロスfm に登場!! crossfm 「Books & Music …
-
-
自分の身体は自分じゃわかりません。・・・・でした。
8月31日は特別レッスン。 家庭で出来る「子どもの姿勢診断と改善」コースを実施し …
-
-
夜のオキシトシン効果で身長を伸ばす。
子供との触れあいは大事という話をよく耳にしますが、 …
-
-
クラス97%の子の身長が、全国平均以下という現実。
もうすぐ2学期が終わろうとしています。 この時期になると、幼稚園・保育園で年長児 …
-
-
夫婦喧嘩を子どもの成長の糧にする方法
まあ、我が家は無理な話ですが~~。 参考にしてもらえる賢いパパママがいると思って …
-
-
【福岡地区】夏休み家庭で出来る「子どもの身長を高くする方法」
【福岡地区】夏休み家庭で出来る「子どもの身長を高くする方法」参加者募集 &nbs …
-
-
君~。そのインスタント食品が、背を低くしているんですよ!
西日本新聞のある部分に、僕の夢・私の夢というコーナーがあります。 私が大好きなコ …
-
-
福岡っ子 大丈夫か~~。
平成25年度学校保健統計調査結果が出ました。 5才児男子は、1位富山県 2位宮城 …
- PREV
- 夫婦喧嘩を子どもの成長の糧にする方法
- NEXT
- 子供の継続力を高める前に!