子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

ウォーキング&収穫体験

      2014/09/25

11月になりました。
あと、今年も残り2ヶ月。あっという間でしたね! 風邪が流行っているようですが、皆さんはお元気ですか?
久々の登場ですかね!?
子どもお足の測定もこの時期結構多くて、アチラコチラに行っています。

やはり測定しながら思うのは、子どもの足に靴が合っていないこと。
靴に足を合わせているお母さんもいるようで、子ども将来が危ないな~!!それじゃ~。
さて、今回は秋の体験にピッタリのウォーキングと収穫体験に行ってきました。
会場は、福岡県南部を流れる筑後川。
車が遮断され 子ども達が安心して歩ける所を選び 5キロのウォーキングに挑戦しました。
当日は、少し曇空でしたが 皆元気顔!
5歳児~小学3年生までの約30人 みんな元気です。
筑後川のほとりに立って今日歩くポイントを眺めています。
少し 不安な子もいますが皆一緒だから大丈夫でしょう。  レッツゴー!!
歩き始めると おしゃべりタイム 仲の良い子や今日はじめて会う子も一緒にゴールまでがんばれ!!
5才の子なんか初めて歩くのでしょう。 顔は真剣そのもの。
最近の子は 普段歩かないので 「歩く」といったら余計に緊張するのかもしれませんね!
歩く事は、空気をすうことと同じような気がしましたが、最近の子は歩く事を意識しないといけないくらい歩いていない生活をしているのですね!!
これから体重が重くなるので一層歩きたくなくなるでしょう。
困りましたね!!
***ところで、皆さん自分の子どもの足を 真剣に見たことありますか?
私たちが、調べてみると 「子どもの足が変形している事」がわかりました。
その変形の仕方も 色々あるのです。
特に、はだし保育の子どもに多い 変形があります。

 - 子どもの足の変化

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
大事なのは、上靴ですよ!!

今日も、幼稚園で 子供たちの足測定。 今、子供たちの足測定が ダイブレイク!! …

no image
今日は、玉水幼稚園での講演会でした。

こんばんは!! シバヤンです。 寒い日が続くと、元気がなくなるシバヤン。 中々、 …

no image
ショック!!医者の考え

昨日、子どもの足の勉強の為に ある整骨院を尋ねたんですよ!! そしたら そこで  …

no image
春休みの測定会!!そろそろ身体が・・・・・・・・・。

毎年恒例の春休み 出張 子ども足測定。 今年もこわ~い春休みが 近づいてきました …

子どもは『1日に何歩歩くべきか?』

『1日に何歩歩くべきか?』 近年、子ども達の間で肥満体質の子が増えています。 摂 …

こんな園って素敵じゃありませんか?

あまり知られていないのですが、 「子どもの足の形」と身長って、とっても結びつきが …

no image
驚きのNO1 ~足の形と足の速さの関係~

どうも、またまた ご無沙汰です。 今年に入り 中々ブログってません。 な~んか! …

no image
連休中も子どもの足測定頑張ってます。

③連休 皆さんどうしていますか? しばやんは、毎年恒例の感謝セール中なので 仕事 …

佐賀県多久市福祉課子ども係事業子供足測定開始

平成30年度佐賀県多久市幼小一貫足測定がいよいよ6月からスタートしました。 過去 …

no image
姿勢正して!!

こんばんは! 今日も寒い一日でした。 みなさん 風邪引いていませんか??? 私は …