やっぱり早くなった。”子どもの走り” 子どもマラソン大会好成績続出!!
2014/09/25
いやっほ~!!
1月27日(土曜日)”マラソンで1番になる方法”と題して、
子ども達に速く走るコツを指導しました。
参加してくれた子どもの中で、ぼちぼち成績が寄せられてきました。
今日の子は、スポーツクラブ内のマラソン大会に出場したそうです。
スクールに参加してくれたのは、お兄ちゃん3年生と弟・年長さん
雨の中 一生懸命レッスンしていました。
今日の報告では、
弟君は、低学年のクラス(小学2年生~年長児)に出場。
結果は5位でした。
でも、5位といっても1位~4位まで全て2年生。
そして年長児の弟君が5位ですから対したものです。
3年生のお兄ちゃんは、おしくも2位だったそうです。
親は、外では 謙虚に浮かれているそうですが!!
家の中では、大いに浮かれているそうです。
よかった。
私もうれし~い。おめでとう。
関連記事
-
-
坐禅会危うし!!
最近、急にインフルエンザの患者が増えている。 我が家の次男も インフルエンザにか …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-10
さて、鍾乳洞に到着!! ここから歩きです。 お弁当やおやつの一部が お腹の中に入 …
-
-
子どもスノーケリング教室 その2
ニンジャの棒のようなものを口にくわえて 息できますか~???? 鼻で息するんじゃ …
-
-
スノーケリング教室 その6
足ヒレを ぎこちなく使いこなしている子ども達。 当初5年生以上しか使わせないよう …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-3
バスの中での盛り上げ方が、普段 車酔いをする子も 車酔いのことを忘れさせてくれま …
-
-
”かけっこで1番”になっちゃうぞ!!
今度の日曜日は、 ”かけっこで1番になる方法”のレッスンを行います。 前回は、雨 …
-
-
愛の島を体験するっ隊!!
昨日 7月6日は、2ヶ月間延期になっていた 相ノ島への体験隊を決行しました。 本 …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-9
さあて、バスにも乗り込んだいざ! 洞窟へ出発!! バスの中は、来た時とは全然雰囲 …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-5
走り回ったり 転んだりと今までバスの中に閉じ込められていた欲求不満か!!!!! …
-
-
”かけっこが速くなる方法” 無事終了!!
今日は、朝から曇り空。 昨日までの暖かな天気は、どこに行ったの?? 待ちに待った …
- PREV
- 家庭教育講座 「家庭内の方針づくり」 その1
- NEXT
- 3園合同スポーツ大会 やったね~