子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

福岡市南区塩原幼稚園での足測定会

      2017/07/19

福岡市南区塩原2丁目にある”健康な心と体を育む”塩原幼稚園は、今年で3年目の園児足測定となります。

塩原幼稚園は、家庭的な雰囲気につつまれた幼稚園で、
子ども達がのびのびと遊ぶことができる環境が用意されており、
健康な体と心を育てることに重点をおいて「生きる力」「豊かな心を育む」を
柱に細やかに子ども達に関わり、一人ひとりの子どもの特性を見い出し、
その芽を伸ばすことに情熱を傾けた教育を行ってあります。

 

特に、教育方針でもある、幼児にふさわしい環境を用意し、
心身ともに健全で明るくのびのびと行動する子どもの育成を
目指されているので先生方は、園児さん一人一人にとても細やかな配慮で
保育をされていらっしゃいます。

3年前に柴田式3D足測定を導入されたきっかけは、
長年幼児の身体を観察されている小嶋幸子園長先生から
「最近の子どものからだは昔の子達と比べ何か?変化したいみたい」との要請でした。

 

なんとなく「変だ!変だ!」と思っているが具体的には不明だったんです。

 

3年前に初めて柴田式3D足測定を実施したところ、指の変形や土踏まずの未形成の子が多く確認されました。

街中の園でもあり バス通園の子も多い園では仕方ないことですが、
”健康な体と心を育てる”園としては出来る限りのことがしたい。

ということで保護者説明会を開催し 園と保護者が問題点をしっかり共有されました。

それ以降、隣接する福岡市南区塩原中央公園や南区市民センターなどの
立地を生かし適切な保育の元、年々塩原幼稚園園児は足の形がよくなってまいりました。

 

今では、みんな足腰が力強い園児達となりましたよ。

小嶋園長先生は、”健康な体づくり”を目指すうえで言葉だけでなく 
園児の育ちがわかる柴田式3D足測定は「育ちの見える化」が出来るのでとてもわかりやすく
子どもの育ち状況を保護者と共有できる点がとても良い。 
と大変嬉しい言葉をいただきました。

 

今年で3年目になる今回の測定結果で継続測定してきた園児さんの足がどのように変化したのか楽しみです。

最後になりますが、福岡市南区塩原幼稚園の側には南警察署や南消防署もあり、
園児の安全面でも立地抜群ですので人気の園です。

 

↑↑↑こちらをクリック。

 

 

福岡市南区塩原幼稚園の日々の様子がわかるブログは、コチラ
https://ameblo.jp/shiobaru-youchien/

 

園児の健康なからだづくりに!↑↑↑

 

 

 - 園選び, 子ども元気足 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

つきぐま幼稚園
むしろだ・つきぐま幼稚園

  福岡市博多区東平尾にある むしろだ幼稚園での園児足測定にお邪魔しました。 こ …

no image
エチカの鏡に出演!!”横峯流”を初体験。

今日も訪問ありがとうございます。 感謝します。 最近 エチカの鏡にはまっている  …

有明わかば保育園

~ご縁に感謝~ 昨年10月に第37回全国青年保育者会議で講演をさせていただいたご …

こんな園って素敵じゃありませんか?

あまり知られていないのですが、 「子どもの足の形」と身長って、とっても結びつきが …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-14

みんな 元気に鍾乳洞から出てきました。 着替えも終えて すっきり晴れ晴れした顔を …

武雄市芳華こども園での講演会

武雄市正和福祉会遊学舎・芳華こども園は、佐賀県立自然公園黒髪山の麓に位置し、風光 …

にぎやかに楽しく診断します。
佐賀へ足診断と予測身長診断へ行ってきました。

10月4日土曜日 快晴に澄み切った秋晴れの中、 オヤモコモ秋フェスタに参加させて …

浄蓮寺保育園PTA保護者会へ

8月7日 浄蓮寺保育園保護者会より依頼があり保育園児の足測定に行ってまいりました …

no image
園選びのポイント

先日、育児サークルのお母さんと話をしていて 相談がありました。 それは、 園をど …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-11

約15分のくだり道を下ると そこは鍾乳洞の入り口。 気温がグーンと下がったような …