もうすぐ入稿。
2018/03/09
園児全員が足変形を起こしていた・・・・。
2006年から「柴田式足測定法」で続けてきた子どもの足測定も延べ1万人を超え
多くの子ども達の足相を観察してきました。
子どもの足って「運動能力」「活動状況」「食べ物」「体格」「子育て」・・・ひいては「所得」までわかってしまう代物なんですね~。
でも、まだまだ親の関心が低いのも現状です。
だから、とっても劣悪な環境で保育が行われて子どもの足が壊れてしまっていても残念ながら親はそれを発見する事が出来ません。
子どもの足って環境に左右されやすいものなんです。
例えば、
*「バス通園」と「徒歩通園」の子どもの足って全然違いますよ。
*「裸足」「わらじ」「上靴」保育でも足って変わってきます。
*「第一子」と「第二子」も一目瞭然です。
*「無理な運動」「適切な運動」は、すぐ子どもの足に現れてきます。
*「食べ物の好き嫌い」で膝が変形するって知ってました??
などなど 今まで観察してきたことを 一冊の本にまとめています。
10月末 書店での販売予定です。 ぜひ、お子さんの生活環境を足から見て下さいね。
今すぐ「子供の足変形」どんなものがあるか見てみたい人はコチラから
http://kokaken.jp/asinoima.html
コチラをクリック↑↑
関連記事
-
-
「子どもの成長は足で決まる!」【出版決定!】
初版記念!早期予約者特典「送料+消費税」弊社負担 書籍 「子どもの …
-
-
10年間コツコツ積み上げた測定が一冊の本に。
ようやく出版社より送られてきました。 「子どもの成長は足で決まる。」 著 :柴田 …
-
-
全国主要書店で発売中!!
全国の主要書店で手にしていただいています。 ありがとうございます。 …
- PREV
- 背の高さは住んでいる場所と関係があった!
- NEXT
- 古賀市公立保育所での保護者説明会