古賀市公立保育所での保護者説明会
2015/09/26
「あ~、うちの子の足だ~」
8月末 福岡県古賀市公立保育所で3才~年長さんまで全員「柴田式測定」を実施しました。
日ごろお仕事に忙しいパパママもこの結果発表は楽しみにしていたようで
平日夕方にも関わらずほぼ全員参加され
個人別の診断表を手にわが子の足の変形度をチェックしました。
ここの保育所は「裸足保育」でしたが 老朽化が進んだ木造でしたので
床の弾力性もあり 踵の変形は少なかったのが良かったです。
ただ、靴選びに関しては 「子どもが欲しいものを選んでいる」「TVコマーシャルで決めている」など今どきのママらしく本音を聞くことが出来て良かったです。
「運動会前に靴を買い替えようと思う人~」と質問するとほぼ全員の手が上がりましたが
「それは間違い!」と話をすると目が点。
理由を説明させてもらいましたが、皆さん納得していただいたので良かったです。
また、靴の選び方は 「子どもの履いた靴先を指で押さえている人」または、「履かせた靴と子供の踵の間に指を入れて選んでいる人」と質問すると、ほぼ全員が ハーイ!(^^)!。
「それは明治時代の靴の選び方ですよ!」とお話しするとまたまた目が点。
普段からいかに子どもの足に合わない靴を選んでいるのか?よくわかりました。
最後に、変形部位ごとの改善例などを説明し終了。
熱心なママたちに詰め寄られ1時間の予定が解放されたのは2時間後。
わが子への熱い想いがあればきっと素晴らしい子に育っていくでしょう。
関連記事
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-11
約15分のくだり道を下ると そこは鍾乳洞の入り口。 気温がグーンと下がったような …
-
-
こんな園って素敵じゃありませんか?
あまり知られていないのですが、 「子どもの足の形」と身長って、とっても結びつきが …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-14
みんな 元気に鍾乳洞から出てきました。 着替えも終えて すっきり晴れ晴れした顔を …
-
-
明日から関西出張で~す。
明日 午前中より関西行きです。 明日は、神戸近辺で お勉強と友人そして大学の先生 …
-
-
「あ~土踏まずが出来てる~。」
「僕も~」「私も~」と元気な声が教室内に響いています。 今日は、城 …
-
-
むしろだ・つきぐま幼稚園
福岡市博多区東平尾にある むしろだ幼稚園での園児足測定にお邪魔しました。 こ …
-
-
佐賀へ足診断と予測身長診断へ行ってきました。
10月4日土曜日 快晴に澄み切った秋晴れの中、 オヤモコモ秋フェスタに参加させて …
-
-
足測定をしない靴指定園に通うお子さんは、要注意
PTA子育て講師をしながら、普段は、足の発育状況を調べていますが 昨年は、もっと …
-
-
福岡市南区塩原幼稚園での足測定会
福岡市南区塩原2丁目にある”健康な心と体を育む”塩原幼稚園は、今年で3年目の園児 …
-
-
子どもの身体は、大人につながっている。
3学期に入り今年度も残りわずかとなってきました。 平成28年度も多くの子どもの成 …
- PREV
- もうすぐ入稿。
- NEXT
- 保育園全国大会で講師やります。