子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

4才の子も坐禅会に挑戦!!

      2014/09/25

ずいぶん暖かくなりました。
と、いっても 今日は寒いですが!!
梅から桜へ徐々に変化し始めました。
最近土日は 忙しく過ごしています。
子ども達にいろんな体験をさせてあげたくて土日返上で頑張っています。
やはり親元を離れると子どもの勢いが変わってくるそうです。
参加させたお母さん達が口をそろえて言われます。
我々の活動も最初は 参加者が集まらず とても苦労したのですが、噂が噂をよび 今では 一つの活動が大体30名くらいになりました。
これらかもいろんな体験を企画していきますからね!!

子ども環境総研 

 - 子ども体験隊

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
春休み 子ども座禅会のお知らせ

**************************************** …

no image
坐禅会危うし!!

最近、急にインフルエンザの患者が増えている。 我が家の次男も インフルエンザにか …

no image
いよいよ!プール開始 見栄はれ~!泣くな~!!

プールが完成して いよいよ子ども達がプール遊びをはじめます。 初めてプールにはい …

no image
スノーケリング教室  その6

足ヒレを ぎこちなく使いこなしている子ども達。 当初5年生以上しか使わせないよう …

no image
雨の中の相ノ島遠足

3月24日は、相ノ島一周遠足を企画。 今回から新年長児からの参加をOK。  満4 …

no image
スノーケリング教室 その3

スノーケリングが初めての子達ばかりですから 一度や二度の説明では中々理解できませ …

no image
”かけっこで1番”になっちゃうぞ!!

今度の日曜日は、 ”かけっこで1番になる方法”のレッスンを行います。 前回は、雨 …

no image
今年の冬は スキーだぜ!!

久々の ブログで~す。 11月に入り なんだか 1日が18時間の間隔で過ぎていま …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-12

さあ、鍾乳洞の中へ出~発。 入るやいなや、 わあー寒い。 わーコワー。など 声が …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-10

さて、鍾乳洞に到着!! ここから歩きです。 お弁当やおやつの一部が お腹の中に入 …