全国大会講演終了
「子どもの足がこんな状態になっているとは!?」
「ここまで子どもの足について勉強したことはなかった」
「実技が入りあっという間の4時間でした。」
・・・
・・・
・・・‥等沢山のアンケートありがとうございました。
第37回全国青年保育者会議にて講師をさせていただきました。
全国から300名近い保育者の先生方が集まり盛大な会となりました。
私自身、初めての参加で青年保育者の名のごとく保育に燃えた
若い方の集まりで会場は熱気むんむん。
その勢いに負けそうなくらいでしたが、10月29日
13:00~17:00の4時間 「子どもの足の現状」について
「幼児1万人の足測定結果」と「測定方法」などをメインに
講演させていただきました。
分科会参加は50名弱でしょうか?
北海道~沖縄まで子どもの足に興味をお持ちの先生方、特に女性が中心でした。
どちらの園でも「足型」をとることはあるが、測定まではされたことが無いようで
内反小趾(ないはんしょうし)
外反足(がいはんそく)
については初めて聞く方も少なくなかったようでした。
また、わらじ保育や裸足保育、上靴保育などの保育形式によっての
足変形度の違いには大変驚かれ、
特に、過去日本の保育園では「裸足保育」が主流だったが
それを疑問視する測定結果となったことについては目を白黒されていました。
年長「裸足保育男女総合」
幼児期の大切な時期を預かり保育をしているのですから
「園活動で足の変形が増えないように注意をしたい」と
感想を頂きました。
足は、身体づくりの要となる部位です。
未来の大人の足を健康に育ててあげたいものです。
子どもの足変形の実態調査~足変形と運動能力低下まで
「子どもの成長は 足で決まる!」に掲載しています。
ぜひ、保育関係者には読んでいただき保育の内容を再考してもらいたいものです。
関連記事
-
-
佐賀県多久市保育協議会研修会で講演
佐賀県多久市保育協議会さまよりお招きいただき 多久市中央公民館にて多久市内全保育 …
-
-
しばやん講演会
卒園前に!!「お母さん小学校に入学前に知っておいてください。 …
-
-
全国国公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会福岡南ブロック地区研修会
平成29年12月20日に全国国公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会福岡南ブロック …
-
-
高取保育園より感想を送ってもらいました。
3月6日 高取保育園で講演をさせてもらいました。熱心なおとうさん・おかあさんが多 …
-
-
川副西幼稚園で講演終了
21年11月14日(土曜日) AM10:00~ 佐賀市川副西幼稚園にて …
-
-
大濠幼稚園での親子ウォーキング教室
身体を動かす絶好のシーズン5月19日は、大濠幼稚園主催親子ウォーキング教室の講師 …
-
-
奈良美人に圧倒されて!=九州に帰ってきた=
こんばんわ まずは、第92回全国高校野球選手権大会,興南高校(沖縄)春夏連覇おめ …
-
-
古賀市公立保育所合同講演会
2月14日 古賀市保健福祉総合センター 「サンコスモ古賀」にて、 古賀市公立保育 …
-
-
学び体験隊 やってよかったっす!報告
<img class=”alignnone” sr …
-
-
久々、古賀市で講演会
久々に古賀市での講演です。 紫外線や子どもの足問題などみなさんの疑問にお答えしま …
- PREV
- 福岡市南区塩原幼稚園での測定報告会
- NEXT
- 子供の浮き指ザクザク!市内全園「園児足測定」へ