子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

2分間でできるメンタルを鍛えるための5つのステップ

      2014/09/22

スポーツに呼吸法などのコツがあるように、メンタルトレーニングにもいくつかのコツがあるという。
短期間で成果を出すには集中することが大切だが、集中力をマスターすることで長期的な成功を収められそうだ。
専門家に聞いた5つのポイントを伝授しましよう。
メンタルトレーニングの専門家・Jason Selk氏によると、「何を考えるかが行動を支配する」という。
当たり前に聞こえるが、メンタル面での正しく集中することがビジネスでよい成果を生むと解釈できる。
早速、Selk氏が挙げる5つのポイントを見てみよう。
【解決策にフォーカスする】
高い業績を収めている人だって、苦境に直面することはある。
だがSelk氏によると、このような人は60秒で
ネガティブな思考から解決策につながる思考に切り替えられるという。
このように問題解決型思考の持ち主は
「長生きし、幸福感を感じており、成功していることが多い」とのことだ。
失敗したら、60秒間暗闇を感じた後は解決策思考に切り替えよう。
「問題」ではなく、「解決」にフォーカスすることが大切だ。
「ついつい問題ばかりを考えてしまう」という人、落ち込むのはまだ早い。
Selk氏によると、人間は生物学的に問題中心思考にチューニングされているという。
つまり、意識して解決型思考にしていくしかないのだ。
【自分ができることだけをコントロールする】
「われわれがコントロールできることは過去にどうしたか、将来にどうするかの2つだ」とSelk氏、
自分ができることを知り、次への成功に生かすことを考えたい。
【状況改善のためにできることはあるか?】
苦境、苦難にあって成功している人が考えることは、自分がコントロールできることをコントロールすることだという。
つまり、自分の支配下にないこと(他人や環境)の改善は期待すべきではないと言えそうだ。
【成功記録を付ける】
ここからは問題解決型思考にするための具体的なアドバイスとなる。
「今日うまくいった3つのことは?」と聞かれて、すぐに挙げらるだろうか?
Selk氏は成功を自分で認めることから始めるよう助言する。
成功したこと、うまくいったことの記録を付けてみよう。
落胆しそうになっても、すぐに自信回復できそうだ。
Selk氏は成功記録に加えて、「何を改善できるのか」「どうやって到達できるのか」を考えることも勧めている。
【100秒のメンタルワークアウト】
Selk氏は最後に、ビジネスパーソンが業績アップするための「100秒メンタルワークアウト」として、次のステップでのトレーニングを推奨する。
1. 6秒かけて深く息を吸い込み、2秒間呼吸を止める。
7秒でゆっくりと息を吐き出す(プレッシャーをコントロールして、意識を味方に付ける)。
2. 自分専用の呪文を繰り返す(あなた自身、あなたの長所にフォーカスする)。
3. 5年後になりたい自分と24時間後に達成したいことをイメージする。
そのために何をすべきか、今日何をすべきかを考える。
いかがだろうか? できることから試してみて、ぜひともメンタル面を強くしてスポーツに勉強に挑みたいものだ。

 - 子育て

  関連記事

no image
子どもの虫歯って痛くない!?

私達大人は、虫歯になると痛みを感じますが、乳歯の子どもは、大きな虫歯になっても、 …

no image
神奈川県も大変そうですね!

****09年度調査 児童生徒の暴力最多**** 神奈川5年連続ワースト 201 …

福岡っ子 大丈夫か~~。

平成25年度学校保健統計調査結果が出ました。 5才児男子は、1位富山県 2位宮城 …

吉田松陰「母の道7カ条」

2015年大河ドラマ「花燃ゆ」ご覧になっていますか。 明治維新を生き抜いた女性、 …

no image
夏休みの映画鑑賞にも注意が必要!

<3D映像>6歳以下は控えて 子どもの目への影響は? 立体視未発達、斜視の素因あ …

お子さんは、どんな生き方を身につけていますか?

=アメリカインディアンの教え= 子ども達はこうして生き方を学びます。 〇批判ばか …

no image
不登校の頃どうだった? 現在の20歳ら追跡調査

不登校の頃どうだった? 現在の20歳ら追跡調査 不登校の小中学生が14年連続で1 …

no image
子どもの好き嫌いは、子宮で作られる!?

子育てに奮闘中の多くのお父さんやお母さんにとって、大きな悩みの種が子供の好き嫌い …

福岡県小中学生不登校数4863人ダ。 ゲー!! わあ~長文になったー。その2

その1から続く ある 幼稚園の園長先生から相談を受けた事があります。 (とても清 …

no image
人口統計に見る子どもの学力

おはようございます。 しばやんです。 今日も訪問ありがとうございます。 よろしく …