KBCアサデス出演
2018/03/09
10年前より子どもの足を測定し続け、
今年4月より九州大学大学院で研究を進めていますが、
仕事と研究の両立は想像以上に大変です。(;^ω^)
そんな中、KBCテレビさんより取材のオファーを頂き、
幼稚園と保育園で園児の足測定の様子を取材いただきました。
移動式測定器を使い 園児さんの足指や土踏まずの形成・踵・膝などなど8項目の
測定を続けているのですが、園によって変形している部位が違うのです。
最近増えているのが、指の変形。
これは、上靴保育・裸足保育・わらじ保育共に増えています。
ちょっと不思議だと思いませんか?
1年中草鞋を履いている子の指が変形しているんですよ!
裸足保育の子も同様で 多くの子どもに同じ現象が起こっています。
その原因は何か?どうして変形するのか?など先行研究と照らし合わせながら研究を進めています。
身体を支える足は、一生健康でありたいものですが 現代を生きる多くの大人は足に問題を抱えています。
その問題は、大人になって発生したものではなく、もしかしたら子どもの頃に発生していたとしたら
今の社会環境は子どもの足を壊す環境になっていることになります。
これは、大問題です。
ですので、仕事と研究+講演活動どれも大切に頑張っています。
テレビを通して一人でも多くのパパやママにこの情報が届くことを祈っています。
過去10年の測定結果の一部を一冊の本にしました。
子育て真っ最中の方や教育機関の方にはぜひ読んでほしいものです。
ご注文は、amazonやコチラからも受け付けております。
関連記事
-
-
今日!1月24日は、クロスfm に登場しまっせ。
クロスfm に登場!! crossfm 「Books & Music …
- PREV
- 運動器ってご存知?
- NEXT
- 子どもは「脳」より「腸」で伸びる!