講演会での一コマ
2018/10/01
最近の講演会では、子どもの睡眠時間について話をさせてもらっています。
24時間スーパーでは、夜中12時過ぎても子ども連れの親子を見る機会があります。
子どもにとって睡眠は大事な栄養素だから夜更かしは禁物です。
「食べ物」を与えなければ虐待といわれますが、「睡眠」を与えないのも私的には、同じような気がします。
なぜならば、
寝ている時間帯や累積睡眠により からだや精神面を健康に 成長・維持していく上で重要な成長ホルモンやメラトニン・副腎皮質放出ホルモンなど数々のホルモンが寝ている間に分泌しているからです。
それを大人が意図的に妨害しているとなると困ったものです。
特に、免疫力や抗うつと関係が深いメラトニンは、一生のうち幼児期から児童期初期が一番分泌量が多いのでたくさん分泌させておきたいですよね!
1日の分泌量的には、25歳の2倍。40歳代の6倍。60歳の12倍以上分泌されるのですから。
国別の睡眠時間では、各国平均約7時間に対して日本だけが6時間半以下。
睡眠不足がストレスやうつ症状を増加させているという研究者もいるようですからやる気に満ちた人生を過ごすには 睡眠はとても大事なんですね!
以下、全国都道府県別の睡眠時間の表です。
都市部がやはり睡眠時間が短いようです。周りが明るいからつい夜遅くなるのでしょう。
福岡県も都道府県別では 遅い方ですね! 驚きました。
もうひとつ私が注目している点は、睡眠と身長との関係。
これは、お母さんたちも身を乗り出してデータを見られます。
子ども達は、将来健康でイキイキと活躍しないといけませんから早めの就寝を心がけましょう。
今日は、講演会の一部睡眠のお話でした。
今後の予定は、コチラ
集中力を高める 手作りアップルパイ!?皆さんも挑戦してみてね!レシピは、こちらから
関連記事
-
-
私が彼だったら・・。 余命半年の子育て
7年間会社を一緒に盛り上げてくれた 彼が昨年3月にすい臓がんとわかり 1年間の休 …
-
-
きりん幼稚園さんでの講演を終えて!
今日は、12時30分から 福岡市にある きりん幼稚園さんで お母さま方向けの講演 …
-
-
家庭教育学級にお招きいただきました。
北九州市の幼稚園様よりお招き戴きました。 今回は、「子どもを取りまく環境」という …
-
-
今日は、入園式
今日の天気は、入園式にピッタリの天気でした。 みんなとっても 元気に園にやってき …
-
-
早良幼稚園での講演会無事に終了!!
今日は、入梅でしょう。 朝から雨が降っています。 このところ ず~と暑かったので …
-
-
山口県での講演会について
山口県で初の講演会を行います。福岡県では 当たり前になった「幼児の足の変形」問題 …
-
-
秋葉原に思う。 ”男の子の子育ての難しさ”
今日は、諫早に来ています。 昨日の長崎友愛社会館幼稚園での保護者ならびに職員研修 …
-
-
「オリンピック選手を育てた家庭とそうでない家庭」
最近のスポーツ選手は、頭が良くなくては通用しないと言われています。 そこで大切に …
-
-
全国大会講演終了
「子どもの足がこんな状態になっているとは!?」 「ここまで子どもの足について勉強 …
-
-
山笠があるけん夏合宿たい
今日から7月。 福岡は、久し振りの晴れ。 蒸し暑くてムンムンします。 今日は、福 …
- PREV
- 3月・4月の予定
- NEXT
- 幼稚園での取り組みを紹介いただきました。