計算力、実験力、発想力を磨けば一流校への道が開ける
2014/09/22
「計算力はすべての算数の足腰となるもの。小学校で習う計算がきちんと身についていれば、
中学の数学は楽に乗り切れます」と進学塾VAMOSの代表・富永雄輔氏は断言する。
計算のバリエーションのほとんどは、実は小学校で出尽くしてしまう。
中学以降の数学は、すでに習った計算法をもとに、出題のパターンが変化するだけともいえる。
そのため、計算力のある子にとって中学以降の数学は前倒しで学ぶこともできるほど楽なものになり、
逆に計算が苦手な子は、問題を解くのに手間取ったり、計算ミスによる誤答によって自信をなくし、
数学全体が嫌いになってしまう。
「中学受験をして灘や開成といった難関校に受かる小学生と一般の子を比べると、
前者に必ず備わっているのが、計算力なのです。計算が早く間違えずにできれば、
問題の本質にじっくり向き合う余裕が生まれるので、算数全体への理解も深まります」
電卓やパソコンがある現代だからこそ、計算力はおろそかにはできない、
算数の上達を支える重要なカギなのだ。
ところが親の世代と比べ、今の子供たちは計算力不足が非常に目立ち、
教育現場で軽視できない問題になっているという。
しかしその克服は決して難しくはない。「1日10問より20問」と富永氏が言うように、
量をこなすトレーニングをすればいい。筋トレと同じだ。
継続は大変そうだが、逆にいえば、「毎日コツコツ続ければ、どんな子も必ず身につくのが計算力」。
最初のうちは、厳しい試練と感じられるかもしれないが、
続けるうちに計算力が一気に上達する瞬間がやってくる。
子供の脳の「エンジンにターボがかかった」状態になるというのだ。
そのとき感じる達成感は、きっと算数力アップのバネになるはずだ。
中学以降は授業内容が急増し、計算練習だけに集中する時間は取りにくくなるので、
できれば小学生のうちにしっかり習得してほしい。
また、計算が得意だという子も、補強の意味で桁数の多い数字に慣れておくことが大切だ。
というのは、小学校の計算で出てくる数字は、小数ならばせいぜい小数点以下2位まで。
これを小数点以下4、5位の数字のまじった計算もできるようにしておくといいだろう。
計算の原理原則は変わらなくても、桁数が多くなっただけで子供は難しく感じ、計算ミスも多くなる。
しかし、学年が進んで理科の実験や社会科の統計で結果を求める計算などを行うようになると、
桁数の多い数字や割り切れない数字が頻出する。
算数だけでなく、他の教科にも波及するだけに、慣れておくに越したことはない。
中・高・大学入試はもちろん、近年は就職試験でも計算問題はさかんに出題される。
また、社会へ出ても、「ビジネス書の世界で算数本ブームとなっているように、
どんな職業も数字が基本」(富永氏)。「計算力」は一生ついて回る力なのである。
関連記事
-
-
福岡県小中学生不登校数4863人ダ。 ゲー!! わあ~長文になったー。その2
その1から続く ある 幼稚園の園長先生から相談を受けた事があります。 (とても清 …
-
-
乳幼児期に健康な食生活をした子どもは知能の発達が良い!
オーストラリア・アデレード大学のLisa Smithers博士らがEuropea …
-
-
子どものご褒美効果を検証してみると!
アメリカでは、「教育を科学的な根拠であらわす」研究が進められています。 その中で …
-
-
子どもの夏休みの思い出
今日の朝刊に ”子どもの夏休みの思い出”についての記事が載っていた。 小学生の頃 …
-
-
悪化すると肺炎…RSウイルス感染が急増
乳幼児を中心に感染する「RSウイルス」の感染者が急増しているそうですよ! 国立感 …
-
-
神奈川県も大変そうですね!
****09年度調査 児童生徒の暴力最多**** 神奈川5年連続ワースト 201 …
-
-
福岡っ子 大丈夫か~~。
平成25年度学校保健統計調査結果が出ました。 5才児男子は、1位富山県 2位宮城 …
-
-
お子さんは、どんな生き方を身につけていますか?
=アメリカインディアンの教え= 子ども達はこうして生き方を学びます。 〇批判ばか …
-
-
佐賀へ足診断と予測身長診断へ行ってきました。
10月4日土曜日 快晴に澄み切った秋晴れの中、 オヤモコモ秋フェスタに参加させて …
-
-
男の子をどう育てるか?
こんちわっす。 今日はみなさん寝不足ですか? 今朝のワールドカップ 日本チーム凄 …
- PREV
- 2分間でできるメンタルを鍛えるための5つのステップ
- NEXT
- いじめ撲滅へのある考え方