秋葉原に思う。 ”男の子の子育ての難しさ”
2014/09/22
今日は、諫早に来ています。
昨日の長崎友愛社会館幼稚園での保護者ならびに職員研修会が無事に終わり
ちゃんぽんと角煮まんを食べ 諫早へ移動。
夜のニュースでは、秋葉原の事件報道。
子育ては、9歳までに終わるといわれています。
脳細胞は、生まれたときに最大量があり日々減少していきます。
その代わりに シナプス(神経回路)が原体験や刺激を受け思考をし始めると増加していくようです。
視覚神経は、6ヶ月から2歳までに完了し 神経系統の発達は、8歳までに完成してしまうことが
明らかになっています。
私たち人間は、意外と早い年齢で人間としての基礎が完成してしまうのですね!
男の子の場合 女の子に比べて 育ち方を間違えると
大脳新皮質の発達段階で 陰湿な性格になってしまうことが最近明らかになってきました。
2歳から6歳までに数々の原体験を経験させ 5感を刺激してあげることが大切であり
これは、女の子以上に大切だそうです。
最近、バーチャル(二次元)ビデオやテレビゲーム・テレビもそうですが!
の発達で どこまでが虚像でどこまでが現像か?
わからなくなるのは 男の子に多いようです。
やはり子どものころは、原体験を多くさせてあげる必要がありますね!
今日はここまで!
関連記事
-
-
春休み最終募集!「家庭で出来る!子ども身長を高くする方法セミナー」【子どもの未来身長診断書付き】
2013年度全国身長測定小学生ランキングで、福岡っ子の身長は、ワースト15位。 …
-
-
全国国公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会福岡南ブロック地区研修会
平成29年12月20日に全国国公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会福岡南ブロック …
-
-
久山町山田幼稚園での講演会は、5分に一度は爆笑でした!
5分に一回は、爆笑でした。 アハハハハ!! テーマ:子どもの成長は足で決まる。 …
-
-
大溝小学校での講演会
10月28日は、三潴郡大木町にある大溝小学校での「子どもの成長は足で決まる」講演 …
-
-
きりん幼稚園さんでの講演を終えて!
今日は、12時30分から 福岡市にある きりん幼稚園さんで お母さま方向けの講演 …
-
-
3月・4月の予定
2月28日・29日は、席田幼稚園と月隈幼稚園で講演します。 3月5日は、久留米市 …
-
-
長丘幼稚園での講演会アンケート
先週6月5日長丘幼稚園保護者参観にお邪魔しました。今回は、「子どもの発達段階とス …
-
-
高取保育園より感想を送ってもらいました。
3月6日 高取保育園で講演をさせてもらいました。熱心なおとうさん・おかあさんが多 …
-
-
公立保育園が民営化しても講演は続く!
小泉内閣以後の官業の民営化の方針に伴い、地方自治体では公営の保育所が民営化する動 …
-
-
健康都市宮崎に脱帽!
昨日は、どんより曇り空。 講演は午前中の1コマのみで比較的にゆっくり出来た日でし …
- PREV
- 紫外線最強の町国富町へ行く
- NEXT
- 山笠があるけん夏合宿たい