神奈川県も大変そうですね!
2014/09/22
****09年度調査 児童生徒の暴力最多****
神奈川5年連続ワースト
2010年9月15日 神奈川新聞社会面 ちょっと古いか~
2009年度に全国の国公私立の小中学校が把握した学校内外での児童・生徒による暴力
行為の件数は4年連続で増加し、現在の方式で調査を取り始めた06年度以降、過去最多
の計6万913件に上ったことが14日、文部科学省の問題行動調査で分かった。
中学の割合が全体の72%を占め、小中いずれも過去最多だった。
計8902件の神奈川県は5年連続で全国最多となった。
収まらない小中の荒れ
文部科学省の問題行動調査で14日、2009年度の暴力行為の発生件数が小中学校いず
れも過去最多に達した。小学校は7年連続、中学校は4年連続で増加。
収まらない荒れの対処に教育現場の模索が続く。
唐突に殴り合いのけんかが始まり、先生に向かってはさみが飛ぶこともー。
東京都の公立小学校教諭(54)が昨年、受け持った4年生学級は「荒れ」そのものだった。
共働きや母子家庭の子が多く、「親に構ってもらえないつらさが背景にある」と感じた。
「ただ、親を責めてはいけない。親も生きづらい世の中だから」
児童の学校での頑張りを保護者に積極的に伝え「家でほめてあげて」と話した。
家庭の会話も増え、クラスは徐々に落ち着きを取り戻し、昨年11月ごろには暴力行為もほぼ
消滅。「親や教師に見守られているという安心感が子どもには必要だ」と話す。
千人当たりの暴力行為が7.7人と比較的多かった高知県は、全国学力テストで下位が続く。
県内公立中の男性教諭は「暴力に及ぶ子の多くは家庭が経済的困難を抱え、学力の課題がある。
食事をまともに食べていない子もおり、荒れてしまうのは当然」と指摘する。
暴力行為件数が8902件と全国最多だった神奈川県の教育委員会担当者は「今の子は
近所で群れて遊ぶことがないなど人間関係づくりが十分にできてない。
代わりに学校が仲間づくりの場をつくらないといけなくなっている」と話した。
本当に生きにくい世の中になってきました。
なんとか、せにゃ~ならんけど。
なんとかする 案も出てこない。
なんとかせにゃ~
関連記事
-
-
いじめ発見13カ条
2013年、全国の小学校で発覚したいじめの件数が過去最多。 また、表面化しないイ …
-
-
お年玉の賢い利用法。
今年もお年玉の使い方について、話題が高まってきました。 自分の子どもの使い方が「 …
-
-
計算力、実験力、発想力を磨けば一流校への道が開ける
「計算力はすべての算数の足腰となるもの。小学校で習う計算がきちんと身についていれ …
-
-
その褒め方 逆効果!ですよ。
子どもは褒めて伸ばすべきと信じ育児に勤しんでおられる親御さんも多いだろう。 しか …
-
-
我が子を”けじめある積極人間にするため”の3つの秘訣
最近、親に元気がないなあ~!? 今日も小学校の廊下ですれ違ったお母さん。 横を歩 …
-
-
男の子をどう育てるか?
こんちわっす。 今日はみなさん寝不足ですか? 今朝のワールドカップ 日本チーム凄 …
-
-
おばあちゃん、孫が「飲みたい」と言ってもほどほどに!
甘い炭酸飲料を飲み過ぎているティーンたちは暴力的でキレやすい! アメリカの調査に …
-
-
子どもの好き嫌いは、子宮で作られる!?
子育てに奮闘中の多くのお父さんやお母さんにとって、大きな悩みの種が子供の好き嫌い …
-
-
子どもの虫歯って痛くない!?
私達大人は、虫歯になると痛みを感じますが、乳歯の子どもは、大きな虫歯になっても、 …
-
-
寒いけど、ゲームのやり過ぎにはチュウイです。
暴力的なビデオゲームで1週間に合計10時間遊んだだけで、 青年男性の大脳・前頭前 …
- PREV
- カルシウム剤テスト実験の様子
- NEXT
- 私が彼だったら・・。 余命半年の子育て