幼稚園での取り組みを紹介いただきました。
2018/03/08
長崎市友愛社会館幼稚園に行ってきました。
http://www.yuai-kg.school-info.jp/hp_footback.html
福岡で6年前に初めた幼児の足測定。
測定し始めた時は、本当に驚きました。
足の指が曲がっている子が 大半なのです。
曲がっている足が普通なのか?と勘違いしてしまう位 悲惨なものでした。
また、裸足保育・わらじ保育・上靴保育と保育方針を比較すると な、なんと
裸足保育の踵の変形が多いことも1万人以上測定する中で見えてきました。
子どもの足変形と体力測定結果との関係もあり 足が健全な子とそうでない子の違いも浮き彫りに!
一度測定して、悪すぎる結果を隠そうとする園側と今のわが子の足の状態を知りたい母親。。。
子どもの足変形は、園生活だけが原因ではないので、もっと積極的に測定してもよいのでは??と思っています。
まあ、園の意識の高さでしょうか?
幼児の足は軟骨ですので ちょっとしたことで変形しますが 元に戻るのも早いのです。
しかし、10歳を過ぎたころから骨化してしまいますので、早期発見が大事です。
子どもの足ができはじめる4才~5才の測定をオススメしています。
1園でも多くの園が測定できると良いのですが!
今回の長崎市友愛社会館幼稚園は 唯一長崎市内で測定している園です。
子どもの足のことだけでなく、紫外線対策や食・ストレスなど多方面でよく勉強されている園です。
幼稚園選びは、こんな園を選んではいかがでしょうか?
福岡市東区では、奈多幼稚園さんが一生懸命子どもの健康な足を育てられています。
元気いっぱい奈多幼稚園です。
園選びは、施設やバスだけでなく保育の中身に注目することをオススメします。
子どもの足変形種類は、
コチラに記載しています。
お子さんの足を見比べてみてください。
お子さんの足が変だな?と思ったらご連絡ください。ただ今無料で「写メール」診断を行っています。
もうすぐ年度末です。子どもの足に注目してください。
関連記事
-
-
足測定をしない靴指定園に通うお子さんは、要注意
PTA子育て講師をしながら、普段は、足の発育状況を調べていますが 昨年は、もっと …
-
-
須恵町町立れいんぼー幼稚園での講演会
昨年12月20日に全国国公立幼稚園・子ども園PTA連絡協議会福岡南ブロックで講演 …
-
-
熱気ムンムン!ときわ幼稚園での講演会
こんばんわっしゃ! 明日は、子どもも体験隊の日。 今朝からワクワク。 前回の相 …
-
-
浄蓮寺保育園PTA保護者会へ
8月7日 浄蓮寺保育園保護者会より依頼があり保育園児の足測定に行ってまいりました …
-
-
ときわ幼稚園で講演会
福岡市西区ときわ幼稚園は、「子どもの笑顔」・「ママの笑顔」・「先生の笑顔」を大切 …
-
-
エチカの鏡に出演!!”横峯流”を初体験。
今日も訪問ありがとうございます。 感謝します。 最近 エチカの鏡にはまっている …
-
-
武雄市芳華こども園での講演会
武雄市正和福祉会遊学舎・芳華こども園は、佐賀県立自然公園黒髪山の麓に位置し、風光 …
-
-
むしろだ・つきぐま幼稚園
福岡市博多区東平尾にある むしろだ幼稚園での園児足測定にお邪魔しました。 こ …
-
-
音楽学院付属幼稚園での測定会&説明会
音楽学院付属幼稚園では自分の心を自由に表現する一つとして、音楽を取り入れた保育を …
-
-
こんな園って素敵じゃありませんか?
あまり知られていないのですが、 「子どもの足の形」と身長って、とっても結びつきが …
- PREV
- 講演会での一コマ
- NEXT
- 「セノビックを飲んだからといって背が伸びるわけではない」!