小学生の排便状況の実態
2017/01/28
【小学生の排便状況の実態】
大塚製薬は12月1日、「子どもの排便状況と食物繊維の摂取」に関するアンケート調査の結果を発表した。
同調査は松生クリニックの松生恒夫院長監修のもとベネッセコーポレーション「ウィメンズパーク」にて、6~12歳までの子どもを持つ女性1,162名を対象に、10月17日~27日の期間に行われた。
「あなたのお子様は、この一週間に何回、排便がありましたか?」
「あなたのお子様は、この一週間に何回、排便がありましたか? 」との問いには、
「排便7回」(39.1%)が最も多く、次いで「排便8回以上」(19.6%)となった。
しかし、小学生全体で「排便7回未満」(週6回以下)は41.3%にのぼり、約4割は毎日排便がないという結果になった。
「あなたは、この一週間のお子様の排便に関して、どのような印象を持たれましたか」との質問には、「順調である(問題なし)」が78.8%、「おおいに改善の必要を感じる」はわずか2.8%となり、子どもの排便を楽観視する傾向が見られた。
排便と体内カルシウム量との関係も指摘されています。
子どもたちにもっと溶けやすいカルシウムを食べさせてあげたいものです。
関連記事
-
-
いじめ撲滅へのある考え方
海外ジャーナリストの書いた文章ですが、私の中には、 ある意味「当たっている」とこ …
-
-
学校にいけない子ども達
今日も、学校に行けない子どもの母親と話をした。 家庭は、何不自由なく我家より数段 …
-
-
我が子を”けじめある積極人間にするため”の3つの秘訣
最近、親に元気がないなあ~!? 今日も小学校の廊下ですれ違ったお母さん。 横を歩 …
-
-
神奈川県も大変そうですね!
****09年度調査 児童生徒の暴力最多**** 神奈川5年連続ワースト 201 …
-
-
子どものご褒美効果を検証してみると!
アメリカでは、「教育を科学的な根拠であらわす」研究が進められています。 その中で …
-
-
その褒め方 逆効果!ですよ。
子どもは褒めて伸ばすべきと信じ育児に勤しんでおられる親御さんも多いだろう。 しか …
-
-
子どもの夏休みの思い出
今日の朝刊に ”子どもの夏休みの思い出”についての記事が載っていた。 小学生の頃 …
-
-
「家族のドリームマップ」をつくろう。
パパ、ママ それぞれ考えはあるけどお互い通じ合っているでしょうか? 意外と話す時 …
-
-
乳幼児期に健康な食生活をした子どもは知能の発達が良い!
オーストラリア・アデレード大学のLisa Smithers博士らがEuropea …
-
-
子どもには、運動の習慣を!!
低所得者ほど生活習慣に問題=野菜食べず、運動しない―初調査で判明・厚労省時事通信 …