子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-3

      2014/09/25

バスの中での盛り上げ方が、普段 車酔いをする子も 車酔いのことを忘れさせてくれます。
ジャンケン大会や名前当てクイズなど
手遊びや風船大会などなど  運転手の私としては その盛り上がりを背中に受け にんまりしながら 運転をしています。
自己紹介の時間 え~・・・・・子ども達からの声
今日の自己紹介は、 幼稚園・保育園・学校名や組の名前・自分の名前・好きなスポーツ・好きな人の名前などというと、好きな人の名前え~・・・・・・・・・。と子ども達からのブーイング
結局 好きな人の名前は 削除して 一人一人発表していきます。
はじめて来た時は、涙をながし 自己紹介できなかった幼稚園の女の子も3回目はもう大丈夫。しっかりした声で自己紹介が出来ました。
これで、小学校入ってもしっかり堂々と自己紹介できるでしょう。
少しづつですが、家族とは違う人たちの中でも暮らす事が出来始めました。
1時間30分 (途中トイレ休憩15分)後、平尾台自然の郷に到着。
バスから降りて 公園内を歩いて行きます。
私たちが住む福岡は、皮膚ガン多発地帯です。 北海道などの2倍以上の罹患率を誇ります。
われワレは、子どもの頃から「太陽と賢く付き合うこと」を大事にしていますから必ず帽子を着用してもらっています。
公園内を歩いて大芝生広場へ移動です。

 - 子ども体験隊

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
いよいよ!プール開始 見栄はれ~!泣くな~!!

プールが完成して いよいよ子ども達がプール遊びをはじめます。 初めてプールにはい …

no image
子どもスノーケリング教室  その2

ニンジャの棒のようなものを口にくわえて 息できますか~???? 鼻で息するんじゃ …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-5

走り回ったり 転んだりと今までバスの中に閉じ込められていた欲求不満か!!!!! …

no image
坐禅で心もまっすぐ

昨日3月9日は、子ども坐禅会でした。 朝8:50分博多駅集合 インフルエンザの力 …

no image
保育園お別れ1泊保育のコーディネイト

3月に入りずいぶん暖かくなってきました。 昨日まで、ひかり保育園のお泊り保育のコ …

no image
坐禅会危うし!!

最近、急にインフルエンザの患者が増えている。 我が家の次男も インフルエンザにか …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2

7月も第2週目に入ってしまいました。 最近連日 講演会や足の相談会などで 出かけ …

no image
自分で作った 羊のアクセサリー!かわいいでしょ~!

土曜日の 相ノ島は雨で行き先を変更。 モーモーランドにしました。 牛の乳搾りに期 …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-6

今回も美味しそうな お弁当が勢ぞろい。 みんな今日初めて知り合った子とは思えない …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-1

6月30日  外は曇空 でも 雨は降っていません。 最近の雨は、ドカ雨ですから油 …