子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-2
2014/09/25
さあ、バスに乗り込み出発です。
今回は、集合場所を4箇所にしてそれぞれ迎えに行く事にしました。
最後の一箇所で バスに乗り込もうとした子どもの目から涙。。。。。。。。。。。。。。。
急にお母さんの側を 離れたくなくなったのでしょう。
わかるわかる。
でも、どうする??と聞くと 「行く」って一言。
親は 泣けるよね~ できることであれば手放したくないでしょう。
しかし、いくつになっても親のそばにいるということも 逆に不安になりますよね!!
遠足への別れ、 そして 涙。最高の雰囲気の中での出発の儀式 バスの中の子どもたちも「シーン」
いってきま~す。
さあ、バスが走り出しました。
「アッ 福岡タワーやが!・アッ ヤフードームやが! 行った事ある??あるクサー」 へ~
とさっきまでシーンとしていたバスの中がもうガヤガヤ。
子どもの精神力は 強いんですね~。すーと気分転換できます。
我々もバスゲームで一生懸命盛り上げています。
関連記事
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-7
おいしそうな お弁当の花が あちこちで開いています。 われわれも お腹がグーっと …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2
7月も第2週目に入ってしまいました。 最近連日 講演会や足の相談会などで 出かけ …
-
-
今年最後の”体験隊出動決定”
早いもので、も~いくつ寝ると12月。 今月こそは、 ヤルゾー!と思って 11月に …
-
-
今年の冬は スキーだぜ!!
久々の ブログで~す。 11月に入り なんだか 1日が18時間の間隔で過ぎていま …
-
-
坐禅会危うし!!
最近、急にインフルエンザの患者が増えている。 我が家の次男も インフルエンザにか …
-
-
春休み 子ども座禅会のお知らせ
**************************************** …
-
-
シュノーケリング 教室 その5
ずいぶんシュノーケリングがなれてきたようです。 顔を水面から上げずに息が出来ます …
-
-
やっぱり早くなった。”子どもの走り” 子どもマラソン大会好成績続出!!
いやっほ~!! 1月27日(土曜日)”マラソンで1番になる方法”と題して、 子ど …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-4
今回は、大芝生広場でのゲーム大会。 まず、好きな先生のところまで走って~ と 声 …
-
-
4才の子も坐禅会に挑戦!!
ずいぶん暖かくなりました。 と、いっても 今日は寒いですが!! 梅から桜へ徐々に …