子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-13
2014/09/25
長くて暗い鍾乳洞内を 手探り状態で 歩いてきました。
途中、つめたーい地下水に足をつけ、歩きながら「冷たい・冷たい」「もう歩けないよ~」等、日頃できないことに挑戦しながら歩いた記憶は 大人になるまで覚えている事と思います。
そんな冒険も、とうとう終わりに近づいてきました。
もうすぐ、出口です。
我々を包んでいる空気が、出口に近づくにつれて蒸し暑くなってきます。
子ども達も それを感じたのか? 「ぬるーくなってきた」ね~。先生!!と一言。
「そうだね~」
「ワー外に出た~。」「暑~い」 ウォー「あつか~」と声が上がります。
さあ、これからが我々は、大変なのです。
濡れた衣服を着替えさせないといけないのです。
ちょっと油断すると、着替えるのがめんどくさい子は、 「シラ~と」して着替えないままバスに乗り込むことがあります。
そして、クラーで寒い・寒いといってしまうのです。
自分で、着替えができない子は、大変な労力でしょうね!
我々は、今回着替えたパンツをいくつ拾うのでしょうか?
お~い この靴下 誰のだー????
関連記事
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-1
6月30日 外は曇空 でも 雨は降っていません。 最近の雨は、ドカ雨ですから油 …
-
-
3園合同スポーツ大会 やったね~
2月7日は、普段子ども達に運動を教えに行っている園合同のスポーツ大会を開催しまし …
-
-
スノーケリング教室 その6
足ヒレを ぎこちなく使いこなしている子ども達。 当初5年生以上しか使わせないよう …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-12
さあ、鍾乳洞の中へ出~発。 入るやいなや、 わあー寒い。 わーコワー。など 声が …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-5
走り回ったり 転んだりと今までバスの中に閉じ込められていた欲求不満か!!!!! …
-
-
雨の中の相ノ島遠足
3月24日は、相ノ島一周遠足を企画。 今回から新年長児からの参加をOK。 満4 …
-
-
”かけっこで1番”になっちゃうぞ!!
今度の日曜日は、 ”かけっこで1番になる方法”のレッスンを行います。 前回は、雨 …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-9
さあて、バスにも乗り込んだいざ! 洞窟へ出発!! バスの中は、来た時とは全然雰囲 …
-
-
夏休み行事のご案内
最近、朝早くから出かけることが多くゆっくり更新できない日が続いています。 先日の …
-
-
いよいよ!プール開始 見栄はれ~!泣くな~!!
プールが完成して いよいよ子ども達がプール遊びをはじめます。 初めてプールにはい …