子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-12
2014/09/25
さあ、鍾乳洞の中へ出~発。
入るやいなや、 わあー寒い。
わーコワー。など 声が鳴り響きます。
天井が高いねー あの岩何かに似ていない??
サルいや 何だろう 見たことあるね~。
あ、わかった お父さんの顔やが!!
など 最初は 勢いが良かった子ども達も 中へ中へ入っていくにつれ 言葉もなくなってきました。
ココは、地下深い洞窟の中 何が出てくるのか?
だんだんと声が小さくなってきます。
関連記事
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-9
さあて、バスにも乗り込んだいざ! 洞窟へ出発!! バスの中は、来た時とは全然雰囲 …
-
-
4才の子も坐禅会に挑戦!!
ずいぶん暖かくなりました。 と、いっても 今日は寒いですが!! 梅から桜へ徐々に …
-
-
坐禅で心もまっすぐ
昨日3月9日は、子ども坐禅会でした。 朝8:50分博多駅集合 インフルエンザの力 …
-
-
今年の冬は スキーだぜ!!
久々の ブログで~す。 11月に入り なんだか 1日が18時間の間隔で過ぎていま …
-
-
雨の中の相ノ島遠足
3月24日は、相ノ島一周遠足を企画。 今回から新年長児からの参加をOK。 満4 …
-
-
シュノーケリング 教室 その4
プールサイドと真中を行ったり来たりと徐々に 行動も広くなってきました。 でも、怖 …
-
-
自分で作った 羊のアクセサリー!かわいいでしょ~!
土曜日の 相ノ島は雨で行き先を変更。 モーモーランドにしました。 牛の乳搾りに期 …
-
-
”かけっこが速くなる方法” 無事終了!!
今日は、朝から曇り空。 昨日までの暖かな天気は、どこに行ったの?? 待ちに待った …
-
-
やっぱり早くなった。”子どもの走り” 子どもマラソン大会好成績続出!!
いやっほ~!! 1月27日(土曜日)”マラソンで1番になる方法”と題して、 子ど …
-
-
”かけっこで1番”になっちゃうぞ!!
今度の日曜日は、 ”かけっこで1番になる方法”のレッスンを行います。 前回は、雨 …