子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-1
2014/09/25
6月30日 外は曇空 でも 雨は降っていません。
最近の雨は、ドカ雨ですから油断は禁物。前日から全ての局の天気予報をチェックし準備をしていました。
あさ、8時30分 最初の集合場所に到着。
おはようございます。 みんな 元気~???と挨拶しても こちらのテンションに子供がついてこれない様子。
子どもの側に、初めて我々の遠足に出す ご両親の姿。
子ども荷物を手にもって回りの子ども達の様子を観察しています。
「ハイ出席をとりま~す。」 「丸尾 ばつオ君」 は~~い と元気が全然なーい。
「三角 四角ちゃん」 「ハイ」と言っていると思うが声が聞こえない。
みんなはじめての人と初めての先生にちょっと戸惑い気味。
でもお母さんお父さんの前では 気持ちを抑えて 行って来ます。と元気良く挨拶が出来ました。
では、各集合場所によらないといけませんから 出発しま~す。
関連記事
-
-
スノーケリング教室 その6
足ヒレを ぎこちなく使いこなしている子ども達。 当初5年生以上しか使わせないよう …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-13
長くて暗い鍾乳洞内を 手探り状態で 歩いてきました。 途中、つめたーい地下水に足 …
-
-
今年最後の”体験隊出動決定”
早いもので、も~いくつ寝ると12月。 今月こそは、 ヤルゾー!と思って 11月に …
-
-
シュノーケリング 教室 その5
ずいぶんシュノーケリングがなれてきたようです。 顔を水面から上げずに息が出来ます …
-
-
夏休み行事のご案内
最近、朝早くから出かけることが多くゆっくり更新できない日が続いています。 先日の …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-7
おいしそうな お弁当の花が あちこちで開いています。 われわれも お腹がグーっと …
-
-
”かけっこで1番”になっちゃうぞ!!
今度の日曜日は、 ”かけっこで1番になる方法”のレッスンを行います。 前回は、雨 …
-
-
やっぱり早くなった。”子どもの走り” 子どもマラソン大会好成績続出!!
いやっほ~!! 1月27日(土曜日)”マラソンで1番になる方法”と題して、 子ど …
-
-
保育園お別れ1泊保育のコーディネイト
3月に入りずいぶん暖かくなってきました。 昨日まで、ひかり保育園のお泊り保育のコ …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-6
今回も美味しそうな お弁当が勢ぞろい。 みんな今日初めて知り合った子とは思えない …
- PREV
- 子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2
- NEXT
- 子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-2