子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

子どもスノーケリング教室  その2

      2014/09/25

ニンジャの棒のようなものを口にくわえて 息できますか~????
鼻で息するんじゃないですよ~と声がかかります。
さて、マスクにスノーケルを取り付けて プールサイドでやってみましょう。
顔を水につけたまま 息できますか????
もう一度よ~く先生の方を見て下さいね~
これから水の中にはいって実際やってみるから!ね~
ほら!!!よそみしちゃダメ!
失敗して水飲んじゃうよ!
さあ、プールに入ってやってみよう。
小学生1年生は、足が着かないが大丈夫ですか??
サポートの先生方 よろしくおねがいしますね!

 - 子ども体験隊

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-7

おいしそうな お弁当の花が あちこちで開いています。 われわれも お腹がグーっと …

no image
コミュニケーション能力は、お早めに!

紫外線対策をした子ども達を中心に いろんな自然体験をさせてあげようと活動していま …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-2

さあ、バスに乗り込み出発です。 今回は、集合場所を4箇所にしてそれぞれ迎えに行く …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-8

お弁当を約10分で食べ終わる速さ!に我々指導員も アングリ 開いた口がふさがらな …

no image
保育園お別れ1泊保育のコーディネイト

3月に入りずいぶん暖かくなってきました。 昨日まで、ひかり保育園のお泊り保育のコ …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-9

さあて、バスにも乗り込んだいざ! 洞窟へ出発!! バスの中は、来た時とは全然雰囲 …

no image
シュノーケリング 教室  その5

ずいぶんシュノーケリングがなれてきたようです。 顔を水面から上げずに息が出来ます …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-12

さあ、鍾乳洞の中へ出~発。 入るやいなや、 わあー寒い。 わーコワー。など 声が …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2

7月も第2週目に入ってしまいました。 最近連日 講演会や足の相談会などで 出かけ …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-4

今回は、大芝生広場でのゲーム大会。 まず、好きな先生のところまで走って~ と 声 …