子どもの好き嫌いは、子宮で作られる!?
2014/09/25
子育てに奮闘中の多くのお父さんやお母さんにとって、大きな悩みの種が子供の好き嫌いではないでしょうか?
栄養のバランスを考え、健康にいいものを食べさせたいというのが親心。
野菜嫌いのお子さんを抱える親たちは、日々どうすれば野菜を食べてくれるのか頭を悩ませているはずです。
ハンバーグの中に小さく細断した人参やピーマンを忍ばせてみたり、カレーの中にすり潰したセロリやホウレンソウを入れてみたり……。
そんな野菜嫌いにならないようにするには、実はお腹にいるころからの“食育”が大切だという研究結果がでたのです!
イギリスのニュースサイトMail Online の記事によると、これは、フィラデルフィアにあるモネル化学感覚センターの研究者たちが発表したもの。
なんと、赤ちゃんの味覚はお母さんの子宮に居る時に作られていることが分かりました。
お母さんが食べた物の味は、羊水から胎児に伝わっているといいます。
バニラや人参、ガーリック、ミントなどは、羊水や母乳から味がするというのです
実験は、妊娠中の女性たちを3つのグループに分け、ひとつめのグループは、妊娠中に毎日キャロットジュースを飲んでもらいました。
ふたつめのグループは産後の授乳期間中に、同様に毎日キャロットジュースを飲んでもらい、3つめのグループは完全に人参を避けてもらいました。
子供の離乳食が始まった頃、研究者たちが、水またはキャロットジュースに浸したシリアルを与えたところ、羊水や母乳からキャロットジュースを摂取していた子供たちは、より多くキャロットジュースのシリアルを食べたと言います。
つまり胎児の頃、あるいは乳児の頃の味覚の記憶が存在していることが分かったのです。
母親が妊娠中、または授乳期間中にどんなものを食べたかによって、それが直接子供の味覚や後の食べ物の好みに影響を与えるということですよね。
子供の偏食や好き嫌いを防ぐためには、まずはお母さんが栄養バランスのとれた食生活を送り、様々な食品・野菜を口にすることが大切だということでしょう!
赤ちゃんへの“食育”は、妊娠中から既に始まっています。
偏りのない多くの食品を使った、お母さんの愛情料理をお腹の赤ちゃんに届けてあげたいですね!
【参考】
Mothers who want their children to like vegetables ‘should eat them during
関連記事
-
-
我が子を”けじめある積極人間にするため”の3つの秘訣
最近、親に元気がないなあ~!? 今日も小学校の廊下ですれ違ったお母さん。 横を歩 …
-
-
日曜日のまとめ寝は、学力低下につながるらしい!
“まとめ寝”が多い学生 「一般的に学力が低い」と睡眠専門家 Yahoo! Jap …
-
-
今どきの夏休み
さあ、夏休み突入! 夏休みと言えば「夏休みの宿題」ですよね ある教育調査機関が、 …
-
-
2分間でできるメンタルを鍛えるための5つのステップ
スポーツに呼吸法などのコツがあるように、メンタルトレーニングにもいくつかのコツが …
-
-
子どもの夏休みの思い出
今日の朝刊に ”子どもの夏休みの思い出”についての記事が載っていた。 小学生の頃 …
-
-
いじめ撲滅へのある考え方
海外ジャーナリストの書いた文章ですが、私の中には、 ある意味「当たっている」とこ …
-
-
男の子をどう育てるか?
こんちわっす。 今日はみなさん寝不足ですか? 今朝のワールドカップ 日本チーム凄 …
-
-
神奈川県も大変そうですね!
****09年度調査 児童生徒の暴力最多**** 神奈川5年連続ワースト 201 …
-
-
お年玉の賢い利用法。
今年もお年玉の使い方について、話題が高まってきました。 自分の子どもの使い方が「 …
-
-
乳幼児期に健康な食生活をした子どもは知能の発達が良い!
オーストラリア・アデレード大学のLisa Smithers博士らがEuropea …
- PREV
- お母さんの健康は、家族の幸せ!
- NEXT
- 熱い想いのお母さんたちと!