子どもの嘘の見分け方
2014/10/21
子どもは成長すればするほど周りの影響を受けやすくなります。
その中で、嘘も成長の一部と感じながらも見抜くことも大事ですよね。
「子どもの嘘を見抜く13か条」
1:手を握ったり、ポケットに入れたりと手を隠したがる。
(仕草を隠そうとする)
2:鼻や口などを手で触る。
(不安になるから)
3:頻繁に体を動かしたり姿勢が変わる。
(体に注意が行かなくなる)
4:会話がとぎれないように俊敏に話したり、応答に柔軟性がなくなったり、手早く話そうとする。
5:笑いが少なくなり、うなずきが多くなる。
6:女性は嘘を付くと相手を凝視するが男性は目をそらそうとする
7:必要以上に見つめる、目線をさける
8:変に強気になる(追求を逃れようとするため)
9:同じ事を繰り返し言う(何ども言うことで信じさせようとする)
10:口を覆う(自分の言うことを隠したいという気持ち)
11:言葉と表情に違いが見られる
12:瞬きが増える(まぶたはなかなかコントロールしにくいので緊張しているので回数が多くなる)
など、観察してみてはいかがでしょうか?
でも、大事なのは嘘をつかないといけない環境を作り出している事ですが・・。
決してパパには使わないでくださいね。
あなたならではの「嘘の見分け方」があれば教えてください。
その他、「家庭で出来る!成功する家庭習慣の作り方」
メールマガジン希望の方は↓↓↓をクリックしてください。
関連記事
-
-
「子どもの才能は幼児期で決まる」白金幼稚園アンケート
20:00就寝/6:00起床の生活リズムを作っていらっしゃること素晴らしい! 幼 …
-
-
上野選手の強さの秘密は、家訓にあり
おはようございます。 しばやんです。 皆さんお元気ですか? お久しぶりです。 …
-
-
4月19日(土曜日)は 紫外線講演会開催!
梅の花が咲き始め そろそろ春の気配。 春といえば 紫外線ですよね!! そこで、 …
-
-
虫除けマーケティング
みなさん こんにちは!! しばやんです。 お会いできたことに感謝しま~す。 …
-
-
子育て将来設計をしよう。
多久市和光保育園さんより依頼いただき、子育てビジョンマップ作りにチャレンジしても …
-
-
紫外線保健指導マニュアルって知ってる?
今日は、今年一番の紫外線強度じゃなかったかな? 幼稚園も保育園も新学期始まったば …
-
-
家庭教育のケンケンパー”子育てのゴール”
賢い母の賢い子育て術と題して、井戸端勉強会を開催しました。 まず、子育てのゴール …
-
-
子供服から大量の発がん物質!?
子ども服から大量の発癌物質???? まいったな~。 今、全国の幼稚園・保育園で使 …
-
-
インスタント食品はやはり危険?
…カップ麺、コーヒー、トクホコーラ…etc カップ麺にカップスープ… …お湯を入 …
-
-
家庭教育講座 「家庭内の方針づくり」 その1
梅の花が咲き始めました。 やっと暖かくなりそうですね!! 早く暖かくなぁれ!! …
- PREV
- 和白東小学校 人権参観PTA成人教育講演会講師でお邪魔します。
- NEXT
- いじめ発見13カ条