夫婦喧嘩を子どもの成長の糧にする方法
2014/11/08
まあ、我が家は無理な話ですが~~。
参考にしてもらえる賢いパパママがいると思ってお伝えします。
将来子供に、生徒会長や議長、司会など人前で意見をコントロールしたり対話やコミュニケーション能力が高い人になって欲しいと、思っているご家庭には必読かもしれません。
それは、
夫婦喧嘩を、将来子どもが仲間や同僚との意見衝突時の「良き手本にさせる」という作戦です。
ロチェスター大学で心理学を教えるパトリックデービス教授は、こう提言しています。
「夫婦喧嘩での意見衝突と、それを建設的に解決する方法を子どもにも見せるべきだ。」
その理由は、研究の中で
○「建設的な」夫婦間の対立が”子供の情緒の安定”と関係があることを発見した。
○建設的な夫婦間の対立は、「子供の問題解決能力」の”健全な発達”や”スキルの模倣”、さらには「幸福感」にも関連することを発見した。
この研究は5歳~7歳の子供を持つ235組の家族を対象に実施され
2009年の英医学誌「ジャーナル・オブ・チャイルド・サイコロジー・アンド・サイキアトリ」に掲載されました。
これを受けて、
最近、一部の子を持つ夫婦は、”どこで、どう喧嘩をすべきか?”という夫婦間の意識を高めているそうです。
又、もしも子どもの前で喧嘩をしてしまったとしても、「子供たちに何らかの解決法を見せること」が重要だと言う。
喧嘩が終わった後の、「十分な仲直りと何気ない会話の時間」が大切で、いつもの冗談が子供の不安を大いに和らげると話ています。
これは、”意見の対立”とは、「必ずしも衝突を解決しなければならないという意味ではなく、問題を先延ばしにすることや、意見が対立していることを認め合うことも子どもの前では見せる必要がある。」ということです。
それ以上に重要なのは、衝突していない間の夫婦関係だと指摘しています。
また、「けんかと愛情のこもった会話との比率も重要だ」とも。
私も今度から喧嘩するときは、解決策を考えながら喧嘩することにしま~す。
でも、熟年離婚が怖いので最近は喧嘩もできない状態ですが・・・。
参考:
「夫婦脳の違いは」コチラです。ご参考まで。
https://shibatahidetoshi.com/?p=2171
関連記事
-
-
皮膚がん日本一10歳までに浴びる紫外線量が原因と言われるが・・本当ですか?。
皮膚がん日本一の熊本県と宮崎県。 10歳までに浴びる紫外線量が原因と言われるが・ …
-
-
君~。そのインスタント食品が、背を低くしているんですよ!
西日本新聞のある部分に、僕の夢・私の夢というコーナーがあります。 私が大好きなコ …
-
-
虫除けマーケティング
みなさん こんにちは!! しばやんです。 お会いできたことに感謝しま~す。 …
-
-
雨も一緒に連れてきちゃいました。
平成28年2月20日は、記念すべき人生初の出版日。 お陰さまで、アマゾンを始め全 …
-
-
子どもの「走り方教室」2015
自尊心とは、精神医学上『ありのままの自己を尊重し受け入れる』と言われ「自分には価 …
-
-
4月19日(土曜日)は 紫外線講演会開催!
梅の花が咲き始め そろそろ春の気配。 春といえば 紫外線ですよね!! そこで、 …
-
-
第1回目の家庭教育井戸端勉強会終了
今日は、AM10:00より 家庭教育井戸端勉強会を開催しました。 受講者は 少し …
-
-
家庭教育のケンケンパー”子育てのゴール”
賢い母の賢い子育て術と題して、井戸端勉強会を開催しました。 まず、子育てのゴール …
-
-
子どもの夢実現と身長
第一生命は、2014年7月から9月にかけて実施した夏休みこどもミニ作文コンクール …
-
-
その子育て法 どこで勉強していますか?
昨日、無農薬野菜を作っている農家にお邪魔しました。 ご夫婦ともコタツに入り 熱心 …
- PREV
- お父さん脳とお母さん脳の違い
- NEXT
- 牛乳をたくさん飲むと、健康に悪い影響!?