大事なのは、上靴ですよ!!
今日も、幼稚園で 子供たちの足測定。
今、子供たちの足測定が ダイブレイク!!
なぜ??って・・・。
それは、変形が多いから!!
特に裸足保育の子供たちに該当者が続出。
園長以下 先生達も 「裸足がよい」ということしか知らなかったという。
しかし、その変形度合いがひどい。
追跡調査した 小学校でもその変形者のほとんどが 裸足保育園の出身だった。
まあ、保育園だから その子が 「40歳・50歳になったことまでは 知らんよ!!」
と、言われたら 元も子もないけど。
でも、踵が柔らかな年頃の子どもこそ 靴の利用を勧めます。
それも小学生で大事なのは、上靴です。
何しろ1日の大半が 上靴の中ですからね!!
その上靴にもやはり インソールが入っているほうがよいですね!
だって インソールを子どもの足の症状に合わせて入れ替えるからです。
これからのトレンドは、上靴ですね!!
関連記事
-
-
今日は、玉水幼稚園での講演会でした。
こんばんは!! シバヤンです。 寒い日が続くと、元気がなくなるシバヤン。 中々、 …
-
-
全国主要書店で発売中!!
全国の主要書店で手にしていただいています。 ありがとうございます。 …
-
-
ウォーキング&収穫体験
11月になりました。 あと、今年も残り2ヶ月。あっという間でしたね! 風邪が流行 …
-
-
子ども時代の足部変形が将来に及ぼす影響
子どもの足が、生涯正しく機能していく為に形づけられる年齢は、3歳~8歳ぐらいです …
-
-
奈多幼稚園での足測定報告会
こんばんは! 暑い日が 続いていますが いかがお過ごしですか?? 奈多幼稚園の …
-
-
姿勢正して!!
こんばんは! 今日も寒い一日でした。 みなさん 風邪引いていませんか??? 私は …
-
-
新入園児の80%が偏平足!!
今日は、某幼稚園の 新入園児お道具渡し。 園児さんの足から健康・活動状態を観察し …
-
-
春休みの測定会!!そろそろ身体が・・・・・・・・・。
毎年恒例の春休み 出張 子ども足測定。 今年もこわ~い春休みが 近づいてきました …
-
-
佐賀県多久市福祉課子ども係事業子供足測定開始
平成30年度佐賀県多久市幼小一貫足測定がいよいよ6月からスタートしました。 過去 …
-
-
子どもは『1日に何歩歩くべきか?』
『1日に何歩歩くべきか?』 近年、子ども達の間で肥満体質の子が増えています。 摂 …
- PREV
- 見つけた!!☆☆☆☆☆ 偏平足の子どもが少ない園
- NEXT
- 今日は、白金幼稚園での報告会