子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

坐禅会危うし!!

      2014/09/25

最近、急にインフルエンザの患者が増えている。 我が家の次男も インフルエンザにかかりダウン。 まいったナ~。  次男は 何でもうつってくるタイプなんですよね!! 長女の全国大会が控えているのに。 ところで、今週の土曜日に実施する 坐禅会 楽しみにしていたのですが、雲行きあやし~。 インフルエンザで昨日だけで、6人キャンセル。 当初 20人の予定が 希望者が35人になる お坊さん達も大変喜んでいらっしゃったのですが!! 急に寒くなったのも原因かも?? みんな、インフルエンザに負けるな~。

 - 子ども体験隊

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
今年最後の”体験隊出動決定”

早いもので、も~いくつ寝ると12月。 今月こそは、 ヤルゾー!と思って 11月に …

no image
子どもスノーケリング教室  その2

ニンジャの棒のようなものを口にくわえて 息できますか~???? 鼻で息するんじゃ …

no image
保育園お別れ1泊保育のコーディネイト

3月に入りずいぶん暖かくなってきました。 昨日まで、ひかり保育園のお泊り保育のコ …

no image
シュノーケリング 教室  その4

プールサイドと真中を行ったり来たりと徐々に 行動も広くなってきました。 でも、怖 …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-2

さあ、バスに乗り込み出発です。 今回は、集合場所を4箇所にしてそれぞれ迎えに行く …

no image
雨の中の相ノ島遠足

3月24日は、相ノ島一周遠足を企画。 今回から新年長児からの参加をOK。  満4 …

no image
ワイワイ!!プールの季節がやってきた!!熱中症になっちゃった。

最近は、行事の事ばかり日記に掲載していますが、行事の合間にも いろいろとやってい …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-10

さて、鍾乳洞に到着!! ここから歩きです。 お弁当やおやつの一部が お腹の中に入 …

no image
スノーケリング教室  その6

足ヒレを ぎこちなく使いこなしている子ども達。 当初5年生以上しか使わせないよう …

no image
スノーケリング教室 その3

スノーケリングが初めての子達ばかりですから 一度や二度の説明では中々理解できませ …