坐禅で心もまっすぐ
2014/09/25
昨日3月9日は、子ども坐禅会でした。
朝8:50分博多駅集合
インフルエンザの力に負けてしまい。10人がキャンセル。 残念!!
しかし、今日の30名は元気いっぱい。
小学4年生3人を最年長に 3・2・1・新1年生で構成。
私たちスタッフ2人と 福岡教育大の学生2名の子どもだ~い好きな女子大生にお手伝いしてもらい出発
博多駅から歩いて30分 子どもにはちょうど良い距離です。
10時前にお寺に着き 今日の研修のお話。 幼稚園・保育園の子どももしっかり聞いていました。
そして坐禅。
坐禅堂は少し暗く その中央に仏様の像があり 子どもにしては ちょっと異様な雰囲気。
坐禅の約束事や足の組み方など教わるにつれ緊張が高まったのか? 幼稚園の男の子の目から涙。
でも、ぐっと我慢しているその顔に 成長している瞬間を見ることが出来ました。
気持ちを取り直したせいか しばらくすると落ち着きまわりの子どもと一緒にチャレンジ。
涙の瞬間「大丈夫か?」と声をかけずに見守っていてよかった。
15分間の坐禅だったが、何もしない15分 すごく長く感じたのか? 終わった瞬間の子ども達の安堵感は、格別のようでした。
坐禅がおわると 食事です。
箸の持ち方や好き嫌いのお話、 いただきますの意味などのお話を聞き 器の持ち方やおき方などを習い
いざ、昼食。
おしゃべりしないで真剣にお作法どおり食事を口に運んでいました。
食後は、本堂の掃除や広~い畳の部屋で豪快なゲーム大会などを楽しみ アッという間の1日が終わりました。
泊まりたいという子も大勢いましたが、お泊り合宿は春休みに残して今回は解散です。
帰りは、雨に降られて 雨具を忘れた子は ぬれながらの帰宅でしたが、みんな インフルエンザにかかっていないように 祈っています。
次回は、島の探検遠足に行きます。
次の探検隊にご期待くださいね!!
関連記事
-
-
コミュニケーション能力は、お早めに!
紫外線対策をした子ども達を中心に いろんな自然体験をさせてあげようと活動していま …
-
-
夏休み行事のご案内
最近、朝早くから出かけることが多くゆっくり更新できない日が続いています。 先日の …
-
-
春休み 子ども座禅会のお知らせ
**************************************** …
-
-
坐禅会危うし!!
最近、急にインフルエンザの患者が増えている。 我が家の次男も インフルエンザにか …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-13
長くて暗い鍾乳洞内を 手探り状態で 歩いてきました。 途中、つめたーい地下水に足 …
-
-
やっぱり早くなった。”子どもの走り” 子どもマラソン大会好成績続出!!
いやっほ~!! 1月27日(土曜日)”マラソンで1番になる方法”と題して、 子ど …
-
-
スノーケリング教室 その3
スノーケリングが初めての子達ばかりですから 一度や二度の説明では中々理解できませ …
-
-
”かけっこで1番”になっちゃうぞ!!
今度の日曜日は、 ”かけっこで1番になる方法”のレッスンを行います。 前回は、雨 …
-
-
保育園お別れ1泊保育のコーディネイト
3月に入りずいぶん暖かくなってきました。 昨日まで、ひかり保育園のお泊り保育のコ …
-
-
ワイワイ!!プールの季節がやってきた!!熱中症になっちゃった。
最近は、行事の事ばかり日記に掲載していますが、行事の合間にも いろいろとやってい …
- PREV
- 坐禅会危うし!!
- NEXT
- この旗見たら 声かけてください!!