今日は、楽しい!公開保育
2014/09/25
いつの間にか お久し振りです。
11月になりずいぶん寒くなりましたが 風邪などひいていませんか?
最近、夜が遅いわりにはブログを書く時間がなくて! と言い訳しています。
さて、今日は古賀市の保育連盟の公開保育でした。
2学期になって 3回一緒に運動指導させてもらった 鹿部保育所の子ども達との公開保育。
みんな 緊張しまくりで と~てもよい子でした。 ハハハ!!
やはり3回一緒に運動をすると 情がうつっていけませんね~。
今日なんか、「先生はね!」と言いたかったのですが、
「お父さんはね!」と つい言ってしまい 子ども達から 「えー お父さん????」
「先生やないと~!!!」 とご指摘いただきました。
いや~ まいった。 まいった。
しかし、子どもは かわいいですね!
子ども達が のびのび生きていける社会になれば その子から大人になっても子どもがのびのび生きていける社会を作ろうと努力するのでしょうが、子どもの頃 生きにくい社会にしてしまうと その子が大人になっても 生きにくい社会を作ってしまうのでしょうね!
なんて、ちょっとカッコつけちゃったかな!?かな!? ハ ハ は
ということで、今日は公開保育の日でした。
関連記事
-
-
君~。そのインスタント食品が、背を低くしているんですよ!
西日本新聞のある部分に、僕の夢・私の夢というコーナーがあります。 私が大好きなコ …
-
-
「セノビックを飲んだからといって背が伸びるわけではない」!
「身長+15センチ」広告削除へ ロート 子どもの成長を促すとして口コミで人気が広 …
-
-
小6で170センチ超え。卒業おめでとう。
卒業は、いくつになっても嬉しくもあり悲しくもあります。 この季節に「卒業」とは、 …
-
-
こんな身体に誰がした~。
もう何もいいません。 今すぐお子さんの身体を見て下さい。 年々増え続けている子ど …
-
-
4才で運動が苦手なお子さんの共通点とは!?
「うちの子、運動が苦手なんですよ~。」 「パパが運動音痴だから仕方ないのでしょう …
-
-
何時に寝かせましょうか?
子どもは一体何時に寝かせたら良いのか? 「睡眠時間」ではなく、「就寝時間」に関し …
-
-
子どもの夢実現と身長
第一生命は、2014年7月から9月にかけて実施した夏休みこどもミニ作文コンクール …
-
-
Hag Pro 育みプログラムの効果
今年度からスタートしていますHagPro(はぐくみプログラム)の1学期総まとめと …
-
-
子どもは「脳」より「腸」で伸びる!
~現代っ子の腸は大ピンチ! 子どものお腹を蝕む4大悪 腸が苦しむ生活を続けている …
-
-
クラス97%の子の身長が、全国平均以下という現実。
もうすぐ2学期が終わろうとしています。 この時期になると、幼稚園・保育園で年長児 …
- PREV
- ウォーキング&収穫体験
- NEXT
- 今年の冬は スキーだぜ!!