不登校の頃どうだった? 現在の20歳ら追跡調査
2014/09/24
不登校の頃どうだった? 現在の20歳ら追跡調査
不登校の小中学生が14年連続で10万人を超え、高止まりが続いていることから、
文部科学省は今年度、中学時代に不登校を経験し、
現在、20歳になった若者の面談を含む追跡調査を13年ぶりに始めた。
住所のわかる約2万8000人にアンケートを郵送し、不登校になった理由や当時の家庭、経済状況などを聞き、今後の対策に役立てる。
病気や経済的理由以外で年間30日以上欠席した不登校の小中学生は、1997年度に10万人を超えた。2001年度の13万8722人をピークにいったん減少したが、その後、12万~11万人で推移している。不登校になる小中学生の割合も1・1%程度のまま。
文科省は小中学校へのスクールカウンセラー配置などを進めてきたが、10年度も11万9891人(前年度比2・1%減)が不登校だった。
追跡調査は、5年前の中学3年のときに不登校だった男女が対象。
当時の「不登校のきっかけ」や「不登校が続いた理由」「必要と思った相談先」のほか、「現在の仕事」など40項目近くを選択、記述式で聞く。
回答者のうち、面接調査への協力に承諾を得られた約500人には今秋、心理カウンセラーなどが直接会い、書面アンケートで浮かび上がった課題などを中心に本音を聞くという。
同様の追跡調査は1999年に1度行われ、不登校の小中学生が、積極的な働きかけを待っていたことなどが明らかになり、
周囲から積極的に学校復帰を促すなどの対策が取られた。
不登校の頃どうだった? 現在の20歳ら追跡調査
関連記事
-
-
子どもの好き嫌いは、子宮で作られる!?
子育てに奮闘中の多くのお父さんやお母さんにとって、大きな悩みの種が子供の好き嫌い …
-
-
赤ちゃんにとって一番の友は犬?
赤ちゃんにとって一番の友は犬?飼えば健康に育つ=米医学誌 それによると、家で犬を …
-
-
今どきの夏休み
さあ、夏休み突入! 夏休みと言えば「夏休みの宿題」ですよね ある教育調査機関が、 …
-
-
子どもを上手に導ける母親の習慣とは
明星幼稚園での講演場面で登場しましたチェックリスト。 採点してみましょう。 ママ …
-
-
いじめ発見13カ条
2013年、全国の小学校で発覚したいじめの件数が過去最多。 また、表面化しないイ …
-
-
寒いけど、ゲームのやり過ぎにはチュウイです。
暴力的なビデオゲームで1週間に合計10時間遊んだだけで、 青年男性の大脳・前頭前 …
-
-
2分間でできるメンタルを鍛えるための5つのステップ
スポーツに呼吸法などのコツがあるように、メンタルトレーニングにもいくつかのコツが …
-
-
夏休みの映画鑑賞にも注意が必要!
<3D映像>6歳以下は控えて 子どもの目への影響は? 立体視未発達、斜視の素因あ …
-
-
お子さんは、どんな生き方を身につけていますか?
=アメリカインディアンの教え= 子ども達はこうして生き方を学びます。 〇批判ばか …
-
-
子どもの信条をどう育てるのか?
おはようございます ムシムシ天気に、虫がでてきそうな今日ですね~ 「そうそう …
- PREV
- 日曜日のまとめ寝は、学力低下につながるらしい!
- NEXT
- 夏休みの映画鑑賞にも注意が必要!